ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

行事・イベント

母の日に義母へ送り忘れた!ギフトの即日配送や父の日と一緒はアリ?

投稿日:2018年2月27日 更新日:

「今日って母の日なの?何も用意していない!」こんな状況の時は、とても焦りますよね。

実のお母さんなら「忘れてた!」と正直に伝えて、後日でも「遅くなってごめんね。」とプレゼントを渡してお祝いできますよね。

でも、相手がお義母さんだとそうはいかない場合も。母の日をすっかり忘れて、お義母さんへのプレゼントを送りそびれたときの対処法をご提案します!

スポンサーリンク

母の日に義母へのプレゼントを忘れたときの対処法!

お義母さんの家がすぐに行ける距離なら、とりあえずお花やハンカチなどとお菓子でも買って持って行けば問題ないですが、遠く離れて暮らしていたらそれもできませんよね。

「どうしようどうしよう」と迷っているうちに、どんどん時間が過ぎていきます。

知らんぷりするわけにもいかないし、とりあえずメールや電話で母の日メッセージでも伝える?でもそんなことしたら、「今年はメッセージだけなの?」って思われてしまいますし、電話だと会話が持たないかも……。

そんな時に私なら、こんなウソをついてしまいます。

「お義母さん、今日は母の日なので日ごろの感謝の気持ちにプレゼントを選んだのですが、その商品が今とっても人気みたいで配送が間に合わなくなってしまったんです。母の日までに贈ってお義母さんに喜んでもらいたかったのですが……。本当にごめんなさい。もう少しの間、楽しみに待っていてくださいね!」

これなら当日に連絡しても違和感ないですよね。早速、「とっても人気」がありそうな商品を取り寄せて、「おかあさん、いつもありがとうございます。やっと届きました!遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。」など一言メッセージカードを添えて送りましょう!

嘘は良くないですが、これはお義母さんが「嫁と息子に母の日を忘れられた~!ショック~!」と悲しまないための「優しい嘘」なのでOKとします。

でも、嘘や流行に敏感なお義母さんだともしかしたら見抜いてしまうかもしれませんので、そこは注意が必要ですね。

母の日におすすめのギフトについては、こちらの記事もよかったら参考にしてみてください。

母の日に義母へのプレゼントでおすすめは?送り主は誰にする?

母の日のプレゼントは名前入りで☆コスメのおすすめと日用品

母の日のプレゼントに肩こり解消グッズ!ネックレス&マッサージ器

スポンサーリンク

母の日のギフトは即日配送してもらえる?

気づいたのが当日の早い時間なら、即日配送できるギフトがあるかもしれません。

有名なのは花キューピットです。午前中(電話なら13時まで)に注文と入金を済ませれば、送り先に近いお花屋さんから直接届けてもらえるというサービスです。

でも、お義母さんの家の近所に加盟店がなかったり、母の日はお花屋さんが忙しかったりで即日配送を受け付けてもらえないこともあるかもしれません。

ほかには「電報」を贈るという方法がありますNTT東日本D-MAIL NTT西日本D-MAIL。結婚式の時などにバラエティー豊かな電報をもらった方も多いのではないでしょうか。

母の日ならプリザーブドフラワーがぴったりですね!普段の生活で電報をもらうことってほとんどないので、サプライズっぽくていいと思いますよ。

しかも、電報なら当日配送の申込締切が19時までなので、けっこう遅くに気づいても間に合う可能性がありますね。

母の日と父の日を一緒にお祝いしてもいい?

母の日と父の日の中間くらいに旅行をプレゼントとか、ちょっといい夫婦茶碗をプレゼントとか、お義母さんとお義父さんセットのプレゼントを渡すならアリだと思います。

でも、お祝いする日だけ一緒にしてプレゼントは別々にあげてもいいようなものを渡すと、ただ単に省略された感じになるのでそれはナシでしょう。

「母の日をすっかり忘れていたから父の日と一緒に」するにしても、きちんと電話で「今年はお義父さんと一緒に楽しんで(使って)もらいたくて、母の日と父の日を一緒にしてお祝いしたいと思っているので、楽しみにしていてくださいね!」と説明するといいですね。

まとめ

母の日当日に「忘れてた!お義母さんに送ってない!」と気づくと焦りますよね!でも大丈夫です。

午前中ならお花の即日配送が間に合うかもしれませんし、夕方ならプリザーブドフラワーなどの電報が間に合うかもしれません。

もしどちらも間に合わなかったとしても、すぐにお義母さんに電話をして「優しい嘘」で「忘れていませんよー。楽しみに待っていてくださいねー。」ということを伝えれば、「ちょっとアヤシイ?」と思ったとしても楽しみに待っていてくれると思いますよ。

その時にはご期待に応えられるギフトを探して送ってあげてくださいね!

父の日と一緒にするときのプレゼントのアイデアは「父の日を母の日とまとめて!両親へのプレゼントにペアグッズ&デート」の記事も参考にしてみてください。

スポンサーリンク



-行事・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

年賀状を子供から先生へ☆住所がわからないときは?宛名の書き方は?

幼稚園で字が書けるようになったり小学生になったりすると、先生に年賀状を書くようになる子が多いです。 子供からとは言っても、先生に年賀状を送るときは、気軽に送れる祖父母と違ってマナーや決まりなども気にな …

バレンタイン☆実家には子どもと一緒に手作りで♪おすすめはこれ!

バレンタインに、実家の父親へチョコレートなどを贈る人は多いようですね。私の友人にも、独身時代からずっと贈っているという人もいれば、結婚を機に旦那さんのお父さんに贈るので自分の父親にも贈るようになったと …

年賀状の写真が子供だけならいらない?成長を報告したい相手は誰?

子供のいる家庭では、年賀状に写真を入れて作ることって多いですよね。 毎年家族みんなで撮った写真を使う家庭もありますが、子供だけの写真を使う人も多いです。我が家でも、息子だけの写真を使うことが比較的多い …

手作り年賀状もスタンプで簡単!素敵にするアイデア&色塗りで楽しく

最近の年賀状は印刷したものが多いですよね。でも、だからこそ手作り年賀状はとても目を引きますし、何よりもらって嬉しいものです。 とはいえ、ただでさえ忙しい年末ですから年賀状作りに多くの時間はかけていられ …

ひな祭りに子供も甘酒を飲んでいい?甘酒を飲む意味と簡単デザート

女の子の健やかな成長を祈る節句、ひな祭り。ひな人形を飾り、菱餅やひなあられなどのお菓子、ハマグリのお吸い物やちらし寿司などの料理がひな祭りの行事食として有名ですね。 これらをおひな様にもお供えし、家族 …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。