ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

美容・健康

風邪にはお茶がおすすめ☆日本茶の風邪予防効果とより効果的な飲み方

投稿日:2017年12月28日 更新日:

普段から風邪をひかないように気を付けていても、毎日の家事育児で365日休みがないママ業はどうしても疲れがたまりがち。

そこへ、お子さんが園や学校から風邪なんかもらってきたらあっという間にうつってしまうかもしれません!

家族の要であるママがダウンすると家族は大変!

普段から、風邪を寄せ付けない効果のあるお茶を飲む習慣をつけましょう♪

スポンサーリンク

風邪にはお茶がおすすめ!

風邪にいいと言われる習慣には色々ありますね。風邪にいい食品も、入浴法などもたくさんあります。

でも、風邪の予防・改善という点でお茶が他の方法より優れているのは、「いつでもすぐに飲めること」です。

茶葉とお湯があれば飲みたいときにすぐに淹れて飲めますし、外出する予定があれば保温ボトルに入れて持って行けますよね♪

食品だと、素材によっては料理が必要だったり、生ものだと常備しにくいですよね。入浴も一日中はできません。

でもお茶はいつでもOKなので、風邪対策を強化しているときには風邪対策の食事や入浴のあいだあいだに取り入れると、二倍三倍の風邪対策ができるので、風邪対策にお茶を飲むことがおすすめなのです☆

日本茶の風邪予防効果とは?

日本茶にも色々ありますが、今回おすすめするのは緑茶です。

緑茶を飲むとちょっと渋い味がしますが、この渋みの正体はカテキンです。カテキンには抗菌・抗ウイルス・抗アレルギー効果などがあります。

また、緑茶には免疫力を高めるビタミンCも含まれているので、体内に侵入した菌やウイルスと戦い、免疫力もアップできるということですね!

緑茶は飲むだけでなく、うがいも効果的です。

喉に風邪の原因菌がついて炎症を起こしてしまっても、緑茶でうがいをすると菌を洗い流しつつ、炎症を起こした患部を消毒してくれるそうです。

私はいつも喉から風邪をひくのですが、緑茶でうがいをするとちょっと喉がピリッとして、「消毒されているな~」と感じます☆

うがいをするときには、くれぐれもやけどしない程度には冷ましてから行ってくださいね!熱々のお茶でうがいなんかしたら大変です!

うがいの方法にもポイントがあります!より一層緑茶うがいの効果を実感するために、順を追ってうがいしていきます☆

まずは緑茶を口に含み、口の中を(歯磨き後のように)ブクブクすすぎ、捨てます。

次に、また緑茶を一口に含み、今度は喉の入口付近を洗うようにガラガラして、捨てます。

最後にもう一度緑茶を口に含み、喉の奥の方めがけてガラガラうがいしたら、捨てます。

この方法は、最初に口の中をブクブクして洗い流すことによって、喉の奥にウイルスや菌を流し込まない方法ですので試してみてください。

スポンサーリンク

お茶のより効果的な飲み方とは?

おすすめは「はちみつ緑茶」です☆

緑茶はそのままでも十分風邪に対する効果がありますが、さらに「はちみつ」を加えると、緑茶とはちみつで効果も倍増です☆

はちみつにも緑茶と同じように殺菌効果や免疫力を上げる効果があります。
おすすめ風邪対策!はちみつの効果が詰まったドリンクをホットで♪
このことから、風邪だけでなく口内炎にも効果的です。

温かい緑茶にはちみつを入れるのは、最初はちょっと抵抗があると思いますが、紅茶に砂糖やはちみつを入れて甘くして飲むのと同じ感覚です。

ぜひ試してみてくださいね☆

まとめ

毎日の生活で手軽に取り入れやすい緑茶には、ビタミンCやカテキンが豊富で抗菌・抗ウイルス・抗アレルギー効果や、免疫力を上げる効果があります。

緑茶を飲んでこれらの有効成分を体に取り入れるのはもちろん、緑茶でうがいをすれば物理的に原因菌を洗い流し、喉や口内の殺菌もできます。

更に「はちみつ緑茶」にして飲めば、はちみつとの相乗効果が期待できますね♪
<関連記事>
子供の風邪にもお茶がおすすめ☆ほうじ茶の効能&アレンジで効果UP!
インフルエンザには紅茶が効果的☆緑茶との効果の違いと飲み方アレンジ
風邪には柚子とはちみつがおすすめ☆柚子の効果効能は種まで活用で!
おすすめ風邪対策!はちみつの効果が詰まったドリンクをホットで♪

スポンサーリンク



-美容・健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷え対策に米ぬか玄米カイロ☆作り方と腰痛や肩こりにも効く使い方

体の冷えに悩まされている方、多いですよね。女性は特に男性に比べて筋肉が少なく、皮下脂肪が多いので冷えやすいのです。 夏もクーラーや冷たい食べ物・飲み物で知らず知らずのうちに冷えてしまいますし、冬になる …

子供がマスクを嫌がる理由とは?選び方と子供が喜ぶマスクの作り方

風邪や花粉の季節に大活躍のマスク。誰でも手軽につけることができて予防効果も高いので、風邪が流行っているときなどには子供にもつけさせたいですよね。 でも幼い子どもはマスクを嫌がってつけてくれないことも多 …

子供の目にゴミが入ったときの注意点と対処法!眼科は受診するべき?

風の強い日などに、突然目の中にゴミが入って痛い思いをしたことは誰にでも数えきれないほどありますよね。 時々、なかなかゴミが取れずにゴロゴロし続けたり、痛み続けたり、涙が止まらなくなったりしてつらい思い …

ノーメイクでもクレンジングしたほうがいい?その効果とおすすめ☆

メイクしている人は当たり前にしているクレンジング。でも、一日中家にいてメイクしなかった日や、洗顔料で落とせる軽いメイクの日はクレンジングしないということもありますよね。 普段からほとんどメイクをしない …

夏のお腹の冷え対策☆冷え取りファッションとおすすめのカイロ

暑くて汗だくになる夏でも、部分的な冷えが気になることってありますよね。 クーラーの効いた屋内や冷たい食べ物に冷たいのみもの……夏の冷えの原因はいろいろありますが、放っておくと健康にもよくありません。 …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。