ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

行事・イベント

父の日は子供の料理♪幼児でも簡単でパパと一緒に楽しむアイデアも!

投稿日:2018年3月20日 更新日:

父の日のプレゼントに、お子さんからパパへ似顔絵などをプレゼントすることは多いと思います。でもせっかくの日曜なので、似顔絵以外にお子さんの手作り料理をパパにプレゼントして家族みんなで楽しむのはどうでしょう♪

もちろん、ママがお手伝いしてあげたり、小さい子なら「ママのお手伝いを子供がする」という程度でもOKです!

お子さんの年齢やお料理経験によってできることには幅があると思いますが、お料理経験がないお子さんや幼児でも簡単に楽しく作れる料理などを提案します。

スポンサーリンク

父の日に子供から料理のプレゼント!

父の日に子供から似顔絵などをプレゼントされたことがあるパパなら、「今年も似顔絵もらえるかなぁ~」と期待しているのではないでしょうか。

そんな時に、似顔絵だけじゃなく子供が作った料理が出てきて「パパのためにつくったんだよー!」なんて言われたら、びっくりして大喜びしてしまいますよね。

なにも、最初から最後までお子さんひとりで作る必要はないですし、手の込んだ料理である必要もないです。ちいさなお子さんなら、オムライスにケチャップをかけるとかミニトマトを添えるとか、ママの作ったお料理の仕上げを担当するくらいでも十分ですよ。

ポイントは「パパに喜んでもらうためにやったよ♪」という気持ちです。それだけでパパの心は幸せでいっぱいになるんじゃないでしょうか(*^-^*)

スポンサーリンク

幼児でも簡単に作れる料理なら?

でもちょっと大きくなったら、お料理のお手伝いをしたことがある子なら「自分で作りたい!」という気持ちも出てきますよね。

料理には、包丁など刃物で「切る」とか、火を使って「焼く」「揚げる」「ゆでる」「煮る」「蒸す」など危険もいっぱいですので、お子さんの経験や技量に合った調理法で作れる料理をママが決めてあげましょう。

まだ料理経験が少ない幼児にも安心な、刃物や火を使わず、比較的お子さんの自由に任せて作れる料理としておすすめなのが「サンドイッチ」です。ランチにぴったりですよ。

パンは食パンでもイングリッシュマフィンでもバーガー用バンズでもOKですが、挟みやすくておすすめなのはやっぱり食パンですね。

具材はレタスやトマトやゆで卵やハンバーグやハムやスライスチーズなど、お好みのものを色々用意して並べておきます。

そこでお子さんに「パパに食べてもらいたいスペシャルサンド」を作ってもらうという方法です。クッキーの抜型を用意してハムやスライスチーズを型抜きして飾りつけに使ったり、レタスとトマトの一部をサラダにしたり、スペシャルで楽しい一皿を作ってもらいましょう☆

お子さんが張り切って、ものすごくボリューミーで食べずらいサンドイッチになるかもしれませんが(笑)。それも含めて楽しいランチタイムになると思いますよ♪

パパと子供が一緒に料理するというのも楽しい時間に♪

普段、子供と一緒に料理をしないパパにおすすめなのが「子供とワイワイ楽しく一緒に料理をする」というプランです!

子供と一緒に料理するというとママばかりになってしまいがちですが、あえてパパに「一緒に作ろう!」と子供から誘ってみると、パパにとっても新たな楽しみが見つかるかもしれませんよ。

パパが料理上手なら全てお任せしても安心ですが、あまり料理をしないパパでも子供と一緒に楽しく作れそうなのが「お好み焼き」です。

キャベツを切って、揚げ玉や豚肉やエビやウインナーやコーンやお餅やチーズなどお好みの具材を何種類か並べ、生地を混ぜて用意して、ホットプレートを設置したらあとは任せてしまいましょう。

「え?これ入れないの?」「そんなにいっぱい入れたら……」「ぎゅうぎゅう押さえつけないで!」「ちゃんとひっくりかえせる?」と、見ていると気が気ではなく口や手を出して「パパと子供の楽しい時間」のお邪魔になってしまうので、ママはぐっとこらえて「できたら呼んでね~」と言って、見えないところで待っていましょう。思いのほかちゃんと美味しいお好み焼きができると思いますよ。

パパにとっても子供にとっても、きっと楽しい思い出になることでしょう☆

まとめ

父の日を、パパにとってはもちろんお子さんにとっても「楽しくって嬉しい思い出」にするのに、料理はとってもおすすめです。料理を楽しく作ったり食べたりするというのは、記憶に残るものですよね。

色々と準備したり見守ったりするママにとっては、自分でチャチャっと料理するよりずっと大変だと思いますが、楽しそうな子供と旦那さんを見ると「やってよかった!」と思うのではないでしょうか。

父の日が、家族みんなの楽しい思い出になるといいですね♪

スポンサーリンク



-行事・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

豆まきの正しいやり方 アパートやマンションでは?節分の豆まきアイデア

節分といえば、豆まきですよね♪子どものころ、ご家庭や幼稚園で豆まきをした楽しい思い出のある方も多いと思います。 うちは実家と違ってマンションなので、どこの家も豆まきをしている様子がないし、自分もしばら …

母の日に子供がくれた絵どうしてる?保管方法と加工して愛用する案!

母の日やお誕生日に、子供から似顔絵をプレゼントされることって多いですよね!子供が「ママ喜んでくれるかなぁ?」と一生懸命書いてくれた絵は、どんなプレゼントよりも嬉しいママの宝物だと思います。 母の日など …

バーベキューをした日の夕飯どうする?軽めの献立と消化に良い夕飯☆

家族やお友だちとバーベキューをするのって楽しいですよね!みんなでワイワイお肉を焼いて、食べて飲んで笑って……。ついつい、いつも以上に食べ過ぎてしまうことって多いと思います。 そんな時の夕飯について、お …

年賀状を折り紙で簡単手作り!切り絵にしても貼るだけでも素敵に☆

年賀状を手作りしたいときや、印刷で用意した年賀状に少しでも手作り感を足したいとき、折り紙はとても手軽で便利なアイテムです。 大人から子供まで、折り紙を使って簡単に素敵なオリジナル年賀状を手作りする方法 …

母の日に義母へ送り忘れた!ギフトの即日配送や父の日と一緒はアリ?

スポンサーリンク 「今日って母の日なの?何も用意していない!」こんな状況の時は、とても焦りますよね。 実のお母さんなら「忘れてた!」と正直に伝えて、後日でも「遅くなってごめんね。」とプレゼントを渡して …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。