ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

行事・イベント

父の日パパへ手作りプレゼント幼児なら?子供の描く似顔絵や加工案も

投稿日:

母の日や父の日に子供がお絵かきや工作をプレゼントしてくれると嬉しいですよね!

各家庭でパパが気を利かせて「母の日だよ」と教えるとか、ママが「父の日はどうしようか」と子供に相談するとかすると楽しそうですね。

我が家のように、気の利かないパパのせいで母の日をスルーされてしまったとしても、父の日には子供とこっそり作戦を練って素敵なプレゼントを用意してあげましょう!

スポンサーリンク

父の日の手作りプレゼントで幼児におすすめなのは?

子供と一緒に買い物に行って、ちょっとしたプレゼントを子供の意見を聞きながら選ぶのもいいと思います。でも「父の日」というのは「子供から父へ」ありがとうの気持ちを伝える日なので、やっぱりママが買ったものより子供が手作りしてくれたものの方がパパとしても嬉しいのではないでしょうか。

子供は「手作り」するのが大好きです。きっと「パパに渡すプレゼントをこっそり作ろう!」と誘ったら、喜んで作ってくれるでしょう。

手作りできるものは子供の年齢によっても違いますし、個人差もあります。ですから、普段よく作っているものから選ぶといいですよ。

例えば、折り紙が好きでよく折っている子なら、何個か作品を折ってもらってA4くらいの画用紙にレイアウトして貼ってメッセージ(字が書けない子ならママの代筆でも)を添えるとか、粘土遊びが得意なら、紙粘土で手のひらサイズくらいの作品を作ってもらって、絵の具とニスで仕上げて置物としてプレゼントするとか……。

中でも一番簡単なのは、やっぱりお絵かきですね!これならクレヨンを握って紙に線や点を描くことができるようになればOKです。ぐるぐるの線なら上出来です!テーブルが汚れないように新聞紙などを敷いて、その上で画用紙やハガキサイズくらいのカードに色んな色で自由に描かせます。大人には想像できないような、面白い作品ができたりして楽しいですよ♪

私も息子が幼いころ、よく描いてもらって楽しんでいました。大人の目には「?」な線や点やぐるぐるにもちゃんと意味があったりして、「これは何?」って聞くと「みかん!」とか「でんしゃ!」とか教えてくれます。

ちなみにこれは「でんしゃ」でした(笑)。

父の日に子供の描いた似顔絵は外せない!

ただの線や点(に見える絵)より成長して、人の顔が描けるようになってきたら「パパの顔を書いてあげよう」と提案してみてもいいですね。やっぱり子供からのプレゼントで似顔絵をもらうと嬉しいです。

幼児期に特徴的な、顔から手や足が直接生えている「頭足人(とうそくじん)」は、世界共通で必ずどの子も描くそうです。期間限定の「頭足人」が父の日の時期と重なったら「ラッキー♪」と思ってぜひパパへのプレゼントに!

月日が過ぎて見返すと、あっちにもこっちにもいた頭足人がパタッといなくなって、その後全く登場しなくなり、そのかわりにちゃんと胴体のある人間が登場します。成長の証しなので喜ばしいことですが、「あのかわいい頭足人がもう息子の手からは生まれないのか~」と思うとちょっと寂しいような気がしたのを思い出しました。ですから、貴重な(?)頭足人はプレゼントにぴったりですよ♪

頭足人の時期を過ぎていたとしても、子供の絵にはその時期その時期で必ずかわいらしい特徴がありますよね。例えば、腕を「かかし」みたいに広げてまっすぐ描くとか。そういう「この時期」というのが分かる絵はプレゼントにもピッタリで、ずっと宝物になりますね。

スポンサーリンク

子供の描いた絵を加工して素敵なグッズに☆

画用紙などに描いてそのままあげるのも、もちろん素敵なプレゼントです。でもちょっと加工して素敵なグッズとしてプレゼントするのもおすすめですよ!

一番簡単で安上がりな方法は、布小物に布用クレヨンで直接メッセージやイラストを描く方法です。冒頭の写真は無印良品の「オーガニックコットンマイバッグ」に、同じく無印良品の「布描きクレヨン」でイラストを描いたものです。息子が幼稚園のころ、父の日にプレゼントしました。

布描きクレヨンは、描いたあとにアイロンをかけると洗濯できるようになるので、ハンカチやその他いろいろな布小物にも応用できておすすめですよ!

子供が描いたイラストを色々な物に加工してくれるサービスもありますので、時間に余裕があればそういったものを利用するのもいいですね!

たとえばこちらは、子供が描いたかわいい似顔絵をそのまま刺繍した素敵なお守りにしてくれるサービスです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エントリーでポイント3倍こまもりギフトお子様のかわいい絵を刺繍でおまもりに父の日…
価格:2592円(税込、送料別) (2018/3/18時点)

腕時計の文字盤やスマホケースやキーホルダーなどに加工してくれるサービスなどもあります。

KID’S(きっず)グッズ工房

これなら仕事中もずっと持ち歩けるので、頑張っているパパのパワーになるかもしれませんね!

まとめ

小さな子供のパパに、父の日には子供の手作りプレゼントがおすすめです!

折り紙や紙粘土工作でも、似顔絵でも、ぐるぐるの線でも、パパにとっては涙が出そうなくらいうれしいプレゼントになると思いますよ。

お絵かきなら原画をそのままプレゼントにするのは定番ですが、オリジナルグッズを作るというのはどうでしょう。

布描きクレヨンを使って布小物に直接描けば手軽にオリジナルグッズができますし、時間に余裕があればいろいろなグッズに加工してくれるサービスもあるので利用してみるのもいいですね!

いつも持ち歩けるグッズなら、仕事中のパパもパワーを充電できますね!

スポンサーリンク



-行事・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

年賀状をちぎり絵で手作り☆図案も簡単な作り方と材料のおすすめ

「ちぎり絵で年賀状を手作りしたいけれど、ちょっと難しいかな……大変かな……」と迷っていませんか? 私も今まで何度かちぎり絵の年賀状を作ったことがありますが、コツをつかめば意外と簡単で素敵に仕上がります …

女の子の初節句に着せる衣装は?着物の場合とドレスの場合のおすすめ

三月三日はひな祭り、桃の節句ですね。女の子が生まれて最初に迎える桃の節句を初節句と言って、雛人形などを飾り、健やかな成長を願って家族や親族などが集まり、みんなでお祝いをします。 桃の節句は毎年あります …

10歳の誕生日は特別!お祝いや記念のプレゼントや飾り付けのおすすめ

ママにとって、子供の誕生日は自分の誕生日よりずっと大切な日だと思います。 特に10歳の誕生日は節目の年ということで、何かいつもとは違う特別なことをしてあげたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 …

上司への年賀状に子供の写真や子供の名前はNG?おすすめデザインは

お勤めしている方はもちろんですが、結婚すると夫の代わりに夫の上司へ年賀状を書くこともあり、マナーに迷ったりすることもありますよね。その中で「これっていいのかな?」と迷ってしまうことが多いのが子供の写真 …

母の日に義母へ送り忘れた!ギフトの即日配送や父の日と一緒はアリ?

スポンサーリンク 「今日って母の日なの?何も用意していない!」こんな状況の時は、とても焦りますよね。 実のお母さんなら「忘れてた!」と正直に伝えて、後日でも「遅くなってごめんね。」とプレゼントを渡して …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。