ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

行事・イベント

都内で子供とお花見♪カナルカフェのランチは子連れOK!ボートから桜も

投稿日:2018年1月7日 更新日:

桜は咲き始めるとあっという間に見頃を迎えてしまいますよね☆

今年はどこでお花見しますか?

家族そろって自然豊かな公園にお弁当を持ってお花見しに行くのも楽しいですが、ママは準備が大変だし、第一、旦那さんのお休みの日まで待っていたら見頃を過ぎてしまうことも……。

家族そろってのお花見は休日に行くとして、せっかくの春休みですし、お子さんとママだけで平日のお花見ランチはどうでしょう♪

スポンサーリンク

都内で子供とお花見♪おすすめスポット

私が毎年、息子とふたりでお花見をしているおすすめスポットが飯田橋駅近くの「CANAL CAFE(カナルカフェ)」です。

JR中央線の車内からご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。

お濠(牛込濠)の中にある水上レストランで、満開になるとお濠に沿って水面に垂れ込めるようにびっしりと続いていく桜を一望できるんです!

よくドラマなどの撮影にも使われるほど一年中ロケーションの良いスポットなので、桜の時期は特に人気でランチ待ちの行列ができるのですが、列に並んで待っている間も桜並木の下なので割と苦になりませんよ。

列に並んでいると、途中でお店の方に「レストランサイドですか?デッキサイドですか?」と聞かれます。

レストランサイドというのは、店内の客席でお料理を頂くのでちょっとお高いですが、春の強い風を気にすることなく静かにゆったりお食事を楽しめます。

デッキサイドというのは、お濠のデッキ上の好きな席で春の風や桜の花びらや香りを感じながらピザやパスタなどをセルフサービスで気軽に楽しめます。

デッキサイドでもテント下の席があるので、日焼けが気になるママでも安心ですよ!

カナルカフェのランチは子連れにもぴったり☆

お花見って、子どもにとっては実はあんまり興味がなかったり、最初は「きれいだねー☆」といって喜んでいたと思ったのにすぐに飽きてしまったりしますよね。

そんなお子さんと一緒のお花見に、カナルカフェのデッキサイドがおすすめなんです☆

まず、外なのではしゃいで大きな声を出してしまってもそんなに気になりません(ただし、走り回るのは絶対NG!)。

お濠沿いに中央線や総武線が頻繁に行き来している様子が一望できるので、電車好きの男の子は大喜びです♪

お濠には鯉が棲んでいて餌が50円で売っているので、餌やりができます。すごい勢いで食べに来るのでおもしろいですよ♪

時には鳥もやってきて、餌を鯉から横取りしていきます(!)子どもたち大興奮☆

デッキサイドのメニューはピザやパスタやパニーニなどのほかにフライドポテトやカップケーキ、スイーツなど、ママもお子さんも好きなメニューが多くてどれも美味しいんです♪

お子さんがまだ赤ちゃんで、ベビーカーでお昼寝している間にママだけの優雅なお花見を楽しむならデッキサイドよりも静かなレストランサイドがおすすめです。

レストランサイドでも、もちろん外の景色はよく見えるので桜を楽しめますし、この時期の意外と強い風でお昼寝中の赤ちゃんが目を覚ましてしまったり風邪をひく心配もありません。


ちなみにレストラン側からもデッキに出られるので、鯉の餌やりもできますよ☆

スポンサーリンク

カナルカフェの貸しボートで桜の近くまで!

カナルカフェには30分600円の貸しボートがあって、手漕ぎボートで水面に垂れ込める桜のすぐ近くまで行くことも出来るんです♪

子どもにはこれが一番楽しみなのではないでしょうか。うちの息子はそうです。

最初は「ちょっと恥ずかしい?」とか思っていたのですが、皆さん食事を終わらせると次々にボートに乗って漕ぎ出していくので、何も恥ずかしがることなんてありませんでした(笑)。

いつも私が行くときは、お子さん連れのママやカップルが多く、次にファミリーや年配のご夫婦がちらほら、という感じです。

最初に乗った時、ビビりの私は近場でぐるぐる回っていたのですが、皆さん、かなり遠くの方まで漕いでいかれるので他人事ながら「大丈夫かな?」って心配してしまいました。

でも二度目からは私も皆さんのように遠出(?)をするように。

オールがかき分ける水の音と風ときれいな桜と鳥の鳴き声が心地よくて、ここが都心だなんて信じられないほどゆったりした時間を過ごせますよ☆

うちの息子も毎回楽しみにしているボートなんですが、お天気が良くても風の強い日には乗れません。そんな日にはひたすら鯉の餌やりを楽しむ子どもたちでいっぱいです☆

まとめ

お子さんと一緒に、都心で気軽に優雅に楽しく美味しくお花見をするなら「カナルカフェ」はおすすめです。

電車や鯉の餌やりやボートなど、お子さんが盛り上がるポイントもたくさんあるので、ママもじっくりお花見ができますよ♪

休日には更に混むので、比較的すいている平日がおすすめです。

カナルカフェの詳しい情報はこちら

http://www.canalcafe.jp/

お子さんにとってもママにとっても、楽しい春休みの思い出になるといいですね!

スポンサーリンク



-行事・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

雛人形にも負けない華やかなちりめんのつるし雛☆飾りの意味と飾り方

ひな祭りと言えば、雛人形が欠かせませんよね!女の子のいらっしゃるご家庭では初節句のころに準備されたのではないでしょうか。 我が家のように女の子がいない家庭でも、桃の節句には桜餅や草餅を食べたり、インテ …

初節句の雛人形は誰が買う?いつまでに買う?母親のお下がりはNG?

娘さんの初節句を迎えるにあたって、お雛様の用意をする方は多いと思います。 雛人形は女の子の健やかな成長と幸せを願って、災難や厄から守ってくれるお守りのようなもの。みんなの温かい気持ちを込めたお雛様を用 …

バーベキューをした日の夕飯どうする?軽めの献立と消化に良い夕飯☆

家族やお友だちとバーベキューをするのって楽しいですよね!みんなでワイワイお肉を焼いて、食べて飲んで笑って……。ついつい、いつも以上に食べ過ぎてしまうことって多いと思います。 そんな時の夕飯について、お …

年賀状手書きデザインにクレヨン☆アイロンで定着&絵の具ではじき絵

クレヨンで書いた線は柔らかく温かみがあるので、イラストだけでなく字を書いても優しい雰囲気を出すことができますよね☆ 小さな子供から大人まで使いやすく馴染みのあるクレヨンですが、年賀状などハガキに描くと …

敬老の日のプレゼントで病気療養中の人に喜ばれる食べ物☆お年寄りが食べやすいお菓子やおかずのギフト

祖父母や高齢の両親などへ、毎年敬老の日にプレゼントを贈るのが習慣になっているという方は多いと思います。 プレゼントを贈る相手が健康であれば、食べ物でも趣味のものでもプレゼントの選択肢に幅があるのですが …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。