ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

学校

赤白帽のサイズ調整方法☆後ろのゴムの付け替えも手縫いで簡単!

投稿日:

子供の赤白帽やカラー帽子がブカブカだったら、どうやってサイズを調整したらいいかよくわからないですよね。
帽子の後ろに入っているゴムが伸びたら新しいゴムに交換できるのかどうかも。
この記事では赤白帽のサイズ調整のやり方と、後ろのゴムの付け替えを手縫いで簡単に行う方法について書きました。

スポンサーリンク

赤白帽のサイズ調整のやり方

赤白帽やカラー帽子はフリーサイズのものが多いので、入園入学直後は特に「初めてかぶせてみたらブカブカだった!」ということも結構よくあります。
あごにかけるゴム紐の長さを調整して脱げたりずれたりしなくなるのであればそれでいいのですが、あごひもをかけてもずれてしまうほどゆるいとか、あごひものないタイプのカラー帽子なら、本体をちょこっと縫うだけでフィットするようになりますよ。

1.後ろに入っているゴムのすぐ横をつまむ

片方ではなく、左右に分けてつまむようにします。

後ろ寄りの帽子の縫い目の近くでつまむと、かぶったときに違和感がなく見た目もスッキリして目立たないですよ。

2.縫い目が表に出ないようにまつり縫いで留める

表と裏(赤と白)、それぞれ表に縫い目が出ないようにまつり縫いします。

フチから1センチくらい縫えば大丈夫です。フチの部分は縫い目が広がったりほつれたりしやすいので、二重か三重にしっかり縫いましょう。

3.反対側も同じように縫って完成!

左右とも、表裏両方からまつり縫いできたら完成です。

縫い終わったら赤白両側から見てみてください。自然な感じに仕上がっていますよね☆

たった1センチくらいしか縫っていませんが、これだけでかぶり口がフィットするので脱げにくくなりますし、上までたくさん縫ってしまうより見た目も自然ですよ。
子供が成長して帽子がキツくなってきたら、簡単にほどいて元のサイズに戻せるというのも嬉しいポイントです。

赤白帽の後ろのゴムがのびたら

赤白帽やカラー帽子の後ろには、フチにゴムが入っていますよね。
毎日かぶったり引っ張ったりしているうちに、このゴムが伸びてしまうこともあります。

たとえ伸びきってしまったとしても、あご紐をかけたりして脱げたりずれたりしないでかぶれているのなら、そのままでもいいとは思います。
でも、帽子がずれてきたり、パカパカしていておかしいという場合には糸をほどいて後ろのゴムを交換したほうがいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

赤白帽の後ろのゴムの付け替えを手縫いでやる簡単な方法

赤白帽やカラー帽子の後ろのゴムを付け替えるのって、ちょっと難しそうだなぁと思ってしまいますが、やってみたら意外と簡単です。
あごのゴム紐に比べたら滅多に替えることもないですし、一度も替えずに済むことも多い部分です。
でもフィット感がなくなるほど伸びてしまったなら、新しいゴムに付け替えてあげるとかぶり心地が良くなりますよ。
縫い糸は白一色だけでOKです。

1.ゴムが入っている部分のフチの縫い目をほどく

リッパーや糸切りばさみで丁寧に縫い目をほどきます。
この時、中心付近から両側に向かってほどいていくのがコツです。

ゴムと一緒に縫ってあったりして、ちょっとほどきにくいこともありますが、焦らず丁寧に。
ゴム入れ部分の端が近づいてきたら、糸が切れないように両側とも長めに(2センチくらい)とっておくと、ほどいた部分からの縫い目がほつれにくくなります。

2.古いゴム紐を取り除く

糸くずもついでに取り除いておきましょう。

3.新しいゴム紐を適当な長さに切る

うちの子の赤白帽には7ミリ幅のゴム紐が入っていましたが、この部分のためだけに買うのはもったいないですよね。
そこで、あご紐に使っているのと同じ5ミリ幅の平ゴムを使います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SunLife サンライフ 平ゴム(白)強力タイプ 婦人服用 6コール 約5ミリ巾 x 8m
価格:216円(税込、送料別) (2018/12/11時点)

フリルタイプのゴム紐は、ゴムの力が弱くて伸びやすいので不向きですよ。

ゴム入れ部分と同じ長さか、ちょっと長めに切っておきましょう。

4.ゴム入れ部分の端にゴムの片端を縫い付ける

白い糸を使うので、白い方に縫い付けます。
ゴムは中に入れて縫い閉じてしまうので、ゴム入れ部分の幅の中心にしっかりと縫い付けましょう。

私はゴムひもを縫い付けるとき、いつもこのように縫っています(わかりやすいように幅の太いゴムと太い糸を使っています)。

5.サイズを合わせて反対側のゴム端も縫い付ける

子供に帽子をかぶせてフィット感を確認しながらゴムの長さを決め、ゴムを切る前に縫い付けてしまいます。
縫ったあとでもう一度かぶせてみて、ちょうど良ければゴム端の余分を切り落とします。

子供にかぶせて確認できない場合は、ゴムをいっぱいに伸ばした状態でゴム入れ部分の端に縫い付け、余分を切り落とします。

6.ゴム入れ部分の口を縫い閉じる

ゴムの端と縫い目をほどいたときの糸端を中に入れて、ほどいた部分より5ミリほど手前からまつり縫いで閉じていきます。

まつり縫いは、コの字まつりにすると簡単できれいに仕上がりますよ。

最後の方は片手でゴムを伸ばしながら縫います。
縫いはじめと同じように、ゴムの端と縫い目をほどいたときの糸端を中に入れて、5ミリほど先までまつり縫いしましょう。

7.完成!

赤い方から見ても白い方から見ても、きれいに仕上がりました☆

まとめ

赤白帽やカラー帽子のサイズ調整は手縫いで簡単にできます。
新品の帽子がゆるい場合には、本体をちょこっとつまんで縫うだけでフィットするようになりますよ。
子供が成長してキツくなってきたらほどけば簡単に元に戻ります。
ちょうど良いサイズでかぶっていた帽子の後ろのゴムが伸びてしまったら、新しいゴムに付け替えてあげると、またかぶり心地が良くなります。

どちらも簡単なので試してみてくださいね☆

<関連記事>

赤白帽のゴムの直し方☆ゴムの長さの決め方と手縫いで簡単に縫う方法

スポンサーリンク



-学校
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

小学生の雪の通学☆雪道の滑りにくい歩き方と自動車スリップに注意!

めったに雪が降らない地域では、大人でさえ慣れない雪の中を出掛けるのは一苦労ですよね。 大人が仕事に出掛けなければならないように、子供たちは雪が降っても学校に通学しなければなりません。 危険なこともある …

子供の傘の名前はどこに書く?取り間違い防止と盗難防止になる書き方

学校や塾、習い事など子供たちが集まる場所では、雨の日になると傘立てが子供たちの傘でいっぱいです。 大きさやデザインが似ているものも多いので、誰かが自分の傘と間違えて持って帰ってしまうこともよくあるよう …

学生服のお下がりへのお礼の選び方!相場と渡すタイミングはいつ?

学生服って、とっても高いです。 入学時にちょっと大きめで買って、なんとか卒業まで…と考える方がほとんどかと思います。 ですから、同じ学校に通っていた先輩のママが「もう着ないから、よかったらどう?」と言 …

高学年にレインコートは必要?レインウエアなら通学や自転車も安心!

子供が小さい頃は、雨が強い日のお出かけにレインコートを着せてあげていた方が多いと思います。 でも小学校に入学すると、だんだんレインコートを着たがらなくなる子が多いですよね。 高学年にもなると、女の子の …

小学校の連絡帳の書き方欠席その他の文例☆相談事は注意が必要?

小学校に入学すると、欠席連絡はもちろん家庭から担任の先生への事務的な連絡はほとんど連絡帳を使って行う学校が多いです。 でも慣れないうちは「どうやって書いたらいいの?」「書き出しは?」「どこまで説明した …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。