ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

学校

PTA役員を引き受けることになったらメリットは?楽しいって本当?

投稿日:2018年1月14日 更新日:

お子さんが小学校に入学すると、ママたちを悩ませる「PTA」問題。

「役員を6年間のうちに一人一回はやらないといけない」とか「本部役員になったら大変!」とか「最終的には家に勧誘の電話がかかってくるらしいよ」とか、いろんな噂がママたちの間を駆け巡ります。

上にもお子さんがいるママに聞いてみてもだいたい同じ答えが返ってくるので「やっぱりそうなんだー!」とますます不安になるママたち。

マイナスイメージしかないPTA役員ですが、本当のところは?

最初はイヤイヤだった私が、一年間まさかの本部役員をやってみて思ったことや、「どうせやるなら楽しく」やるためのコツを記事にしました☆

スポンサーリンク

PTA役員を引き受けることになったら

学校によって違うかもしれませんが……

PTA役員といっても、クラスごとに選ばれる「クラス委員(学級委員・広報委員・選考委員など)」とPTA全体を取りまとめる「本部役員(会長・副会長・書記・会計)」があります。

選考方法が「クラスの中から」と「学校全体から」で違うので、おそらくどの学校も前年度中に本部役員を決めていて、新年度には新しいクラスでクラス役員を決めていると思います。

ですからまず、上の学年にお子さんがいなければ1年生のママが本部役員に選ばれることはないと思います。まだ学校のこともよくわからないですしね。

クラス役員

クラス役員はクラスごとなので新1年生のママももちろん対象ですが、これがなかなか決まらないんですよね……。

まだ学校のこともよくわからない新1年生ママにとってはいきなりクラス役員なんて不安だし重荷ですよね。よく分かります……。

でも逆に、クラス役員になってみると学校のことがよく分かりますし一気に気の合うママ友も増え、学校に行くのが楽しくなりますよ♪

同じクラスに仲のいいママ友がいれば、思い切って一緒に立候補すると心強いですし楽しく活動できるのでおススメです。

本部役員

2年生以降には本部役員の選考対象にもなりますね。

きっと、まず立候補を募る連絡がお手紙かメールであって、立候補が出なければくじ引きなどである程度の人数まで絞って、その中から話し合いやくじ引きなどで決めていくんだと思います。

みんな「絶対やりたくない」という本部役員。私もそうでした。でもなんでみんなやりたくないのでしょう。

「妊娠中」「病気療養中」「介護がある」「仕事がある」「未就学児がいる」「あがり症の私にはそんな大役、無理!」「大変そう」「パソコン持ってない」など、前半は仕方ないっぽいですが後半はマイナスイメージの噂を聞いてそう思ったからですよね。

しかも今は仕事をしている人も介護をしている人も多いので、免除の理由にならなかったりします。そうじゃないと「専業主婦がやれ」ってことになってしまいますし。専業主婦だって決して暇じゃないですよね。人にはそれぞれ事情があるものです。

でもよく考えると、マイナスイメージの噂って本部役員経験者からは聞きません。

本部役員をやったことがあるママ友に聞いてみたら「やってよかったよ!やってみなよ。」と勧められました。

とても「あの苦労をコイツも味わうがいい……。」とか思っているようにも見えないので、私と同じく毎年の本部役員選考に怯えていたママ友を誘って書記に立候補しました。

なぜ書記かって、「あがり症の私には三役なんて大役、無理!」だからです。計算もどちらかと言ったら苦手だけどPCで文書作成はできるので書記にしました。

人には向き不向きがありますよね。本部役員の仕事は幅広いので、自分の得意なこと・できることを選んで担当すると、意外と思ってたよりハードル高くなかったんだということに気づきます。

スポンサーリンク

PTA役員になるメリットはあるの?

クラス役員のところでも書きましたが、やはり頻繁に学校に行くので学校のことがよくわかるようになります。

子どもたちの普段の学校生活の様子も見ることができますし、特に子どもが低学年だと、いつもママが学校にいるのは嬉しいみたいで休み時間のたびに顔を見に来てくれたり、手を振ってくれたり!

学校によっては受験にも有利だとか言われているようですが、我が家は受験の予定がないのでうちの学校がどうなのかは分かりません。

ただ、学年の先生以外に校長先生なども親子セットで顔と名前をおぼえてくれて「○○ちゃん、風邪治ってよかったですね!」など、いろいろ気にかけてくれたりします。

PTA役員を楽しい一年間にする!

立候補にしてもくじ引きにしても、PTA役員をやることになったら同じです。

どうせやるならイヤイヤやるよりは意欲的に取り組んで楽しい一年にしたいですよね!

私が誘ったのは一緒に書記をやったママ友だけでしたが、本部役員に決まったのは偶然みんな同じ学年のママだったのですぐに打ち解けて和やかなスタートでした。

仕事がある人も、介護がある人も、未就学児がいる人も、パソコンを持っていない人も、体調を崩しやすい人もいましたが、みんなでフォローし合って特に問題なくできました。

先ほど「自分の得意なこと・できることを選んで担当する」と書きましたが、会長だからとか書記だからとか関係なく(その役職にしかできないことはありますが)、「できることはできる人たちがやるから、できないときは無理をしないで」と助け合えたのが一番良かったのだと思います。

運動会のPTA競技の企画とか準備とかは、なんだか高校時代の学園祭の準備を思い出しました。

色々大変なことも無かったと言ったら嘘になりますが、みんなで助け合ってなぐさめ合って、怒ったり大笑いしたりして、本当に充実して楽しい一年でしたよ☆ほかのメンバーも全員「楽しかった!やってよかったね!」と言っていました。

大人になって、母親になってからもこんな経験ができるなんて思ってもみませんでした。

あのとき、本部役員経験者のママ友に「やってよかったよ!やってみなよ。」と言われた通りでしたし、私たちも次の代の不安そうな本部役員さんたちに「大丈夫!楽しかったよ!」と自信を持って言えました。

そして私たちが励ました本部役員さんたちも一年後、「言われた通り、本当に楽しかったです!」とニコニコして言っていましたよ。

嘘のような、本当の話です☆

まとめ

役員というと、責任感があってしっかりした人じゃないと務まらないんじゃないかとか、休みの日も会議があるから子供と過ごす時間が無くなるんじゃないかとか、マイナスイメージが先行して、役員を引き受けることになったらなんだか不安な気持ちになってしまいますよね。

でもやってみたら、自分たちに合う方法を探せばいいんだということが分かりましたし、お互いに助け合いながら、せっかくだから楽しく取り組んでいこうという気持ちがあれば、必ず楽しくて充実した一年になりますよ☆

スポンサーリンク



-学校
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

子供の傘の名前はどこに書く?取り間違い防止と盗難防止になる書き方

学校や塾、習い事など子供たちが集まる場所では、雨の日になると傘立てが子供たちの傘でいっぱいです。 大きさやデザインが似ているものも多いので、誰かが自分の傘と間違えて持って帰ってしまうこともよくあるよう …

運動会のお弁当を義母が作るとき、お弁当以外の持ち物とお礼の品は?

スポンサーリンク 子供の運動会は、朝早くからお弁当の準備が大変ですよね! そんな運動会のお弁当をお義母さんが作ってくれることになったら、ありがたい反面いろいろ気を遣ってしまいますよね。 この記事では運 …

小学生の自由研究にぴったりなアイスクリームの作り方とまとめ方☆

アイスクリームが大好きな子は(大人も)多いですよね!ちょうどアイスクリームが美味しい季節ということもあって、夏休みの自由研究にぴったりなテーマです。 大好きな物や興味のあることは、なにより取り組んでい …

中学校入学準備で制服のお下がりをもらうときのお願いの言い方とお礼

子供が6年生になると急に中学校の入学が現実味を増してきて、制服の準備など色々と気になってきますよね。 制服はかなり高価なので、家計のことを考えて「できればお下がりが欲しい」と思うこともあるのではないで …

夏休みの自由研究にファイルを使うメリットとまとめ方のコツと表紙の付け方

小学生の自由研究のレポートをまとめる方法として、ポケットファイル(クリアファイル)もよく使われています。 博物館や工場の見学、旅行記など、写真をたくさん貼ったり、もらってきた資料などを一緒にまとめてお …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。