子供が学校で使っている赤白帽のゴム(あごひも)は、あごの上に引っかけてみたり手で持って振り回してみたり……そうでなくても、普通に使っていてもだんだん伸びてきてしまうものですよね。
明らかに「びろーん」と伸びていたらもちろんですが、学期や学年の終わりごとにチェックしてみて「伸びてるかな?」と思ったり、逆にお子さんが成長して「あごひもがきつい!」というときには交換してあげましょう。
色々な直し方があるとは思いますが、この記事では私がいつも息子の赤白帽のゴムを交換しているやり方をご紹介します!
フェルト帽や麦わら帽子のような制帽のゴムの直し方については「幼稚園帽子のゴムの長さを調節する方法☆長いときの対処法と付け替え方」もご覧ください。
赤白帽のゴムの直し方
赤白帽のゴム(あごひも)は、どんなに丁寧に使っていても少しずつ伸びてきてしまうものです。かといって、もし買ったばかりの赤白帽のゴムがきつかったりお子さんが成長してあごひもの長さが合わなくなったら、ゴムを引っ張って伸ばすのではなくぴったりサイズのゴムに交換してあげた方がいいですね。
伸びてしまったゴムも、そのまま使っていると帽子が脱げやすくなってしまい、首にゴムが引っかかって危ないので気づいたらすぐに交換してあげましょう。
まず、交換するためのゴムひもですが、5ミリ幅の白い平ゴムを用意します。元々ついていたゴムもこのタイプだと思います。
SunLife サンライフ 平ゴム(白)ソフトタイプ 婦人服用 6コール 約5ミ… |
私のママ友で「何度交換してもすぐに伸びちゃう」と言って困っている人がいたので見せてもらったら、幼稚園児の麦わら帽子についているようなフリルっぽい「帽子用ゴム」を使っていました。幼稚園の時に制服の帽子に使っていた同じタイプの黒いゴムがうちにもあったので比べてみたのですが、フリルタイプの方は「ソフト」、平ゴムの方は「丈夫」という印象でしたのでフリルタイプの「帽子用ゴム」は赤白帽に使うにはちょっと向かないのかもしれませんね。赤白帽には5ミリ幅の白い平ゴムを使うのがおすすめです。
ミシンで直す人も多いですが、今後も何度か交換することを考えると、毎回手縫いで直す方がほどくのも縫うのも簡単でおすすめです。
用意する物は交換用の平ゴムのほかに、白か赤(どちらか)の縫い糸、縫い針、まち針、リッパー(なければ糸切りばさみ)、はさみです。
赤白帽のゴムの長さの決め方
交換用のゴムの長さを決めます。あまりゆるいと意味がありませんが、きつかったりピッタリしすぎると、お子さんもかぶっていて気になるので引っ張って伸ばしてしまいます。ゆるすぎずきつすぎず、自然にかぶれる長さをお子さんに確認しながら決めていきましょう。
1.新しい平ゴムを、縫い代2センチで赤白帽の左右どちらかのゴムの位置に安全ピンで留めておきます。
2.その赤白帽をお子さんにかぶせ、ゴムを伸ばさないように人差し指が1本入るくらいのゆとりをもたせてあごの下を通り、反対側のゴムの位置まで持ってきます。
3.その状態でお子さんに下を向いてもらったりしてきつくないことを確認したら、こちらも縫い代を2センチとって切ります。
赤白帽のゴムを手縫いで簡単に縫う方法
古いゴムを取り除いて、新しいゴムに交換します。今後も何度か交換することを考えても、毎回の交換が比較的楽な「コの字綴じ」を使った方法です。うちの息子は6年生になるのですが、1年生のころから同じ赤白帽をかぶっていて、この方法で何度もゴム交換をしていますが今までほつれたりゴムが取れてしまったりしたこともないので丈夫さも問題ないと思いますよ!慣れればあっという間にできます。
1.リッパーか糸切りばさみで元の縫い目をほどきます。ゴムの中心部分あたりの縫い目を1カ所だけ切り、リッパーの先やまち針などを使って両側に1センチくらいずつ丁寧にほどいていきます。
2.白い方と赤い方、両側を同じようにほどいたらゴムが抜けると思うので、ほどいた糸の端が最後に内側(白と赤の合わせの内側)になるようにして中に入れておきます。
3.新しいゴムを2センチ差し込み、まち針で留めます。
4.糸の端の玉結びが表に出ないように、少し下から針を入れ「ふち」から出します。
5.糸を出したところ(白)と同じ位置の向かい側(赤)に針を刺し、2~3ミリくらいすくって引き抜きます。
6.同じように向かい側に針を刺し、2~3ミリくらいすくって引き抜きます。この時(もしくはこの次)に、ゴムの幅の端から3分の1の位置に針を出すようにします。
7.糸を出したところと同じ位置でゴムに針を刺して引き抜きます。
8.糸を出したところ(ゴム)と同じ位置の向かい側(赤)に針を刺し、ゴムの幅の端から3分の1の位置に針を出すように2ミリくらいすくって引き抜きます。
9.糸を出したところと同じ位置でゴムに針を刺して引き抜きます。
10.同じようにくり返し縫っていきます。
11.ほどいた分より気持ち多めにまつり縫いをしたら、「ふち」で玉止めをします。
12.白と赤の合わせ目に針を刺し、白い方(赤い糸を使っていたら赤い方)に針を出して引っ張ると玉止めが中に入って目立たなくなります。
13.糸を切ったら完成です!こんな感じで両側とも縫い目が目立たずに仕上がります。
まとめ
赤白帽のゴム交換は、誰でも何度かやることになると思いますが、ちょっと面倒な気もしますよね。
でも最初にやり方を決めて毎回交換しやすいようにしておけば、次回からは比較的気が楽になりますよ♪
今回ご紹介した方法なら、丈夫に縫い付けられるので途中で取れてしまう心配はありませんし、ミシンではなく手縫いなので次回の交換時にほどくのも楽です。
また、白か赤のどちらか片方の糸しか使いませんが、どちらにも縫い目が出ず簡単できれいに仕上がるのでおすすめですよ。
もしよかったら試してみてくださいね!
<関連記事>
赤白帽のサイズ調整方法☆後ろのゴムの付け替えも手縫いで簡単!
赤白帽の洗い方☆汚れがひどいときの対処法と色落ちを防ぐ方法!