ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

おでかけ

食品サンプル作りを東京池袋で☆子供の体験は何歳から?夏休みの自由研究にも!

投稿日:2018年7月3日 更新日:

本物と見間違えるくらいおいしそうな食品サンプル。昔からレストランや食堂のショーウィンドウでおなじみですが、最近はインテリアや小物としてもとっても人気ですよね!日本ならではの精巧な作りが海外からの観光客にも人気で、お土産として買っていく方も多いそうです。そんな食品サンプル作りを息子と体験してきました!

スポンサーリンク

食品サンプル作りを東京池袋で体験!

東京で食品サンプル作り体験ができるお店は何軒かありますが、私たちは池袋にある「大和サンプル製作所」で体験することにしました。東武東上線北池袋駅から徒歩5分ほどのところにあります。

こちらの魅力は、何といっても「選べるメニューがたくさんある」ということです。
とっても豪華なリアルサイズパフェ、ミニパフェ、ラーメン、チャーハン、カレーライス、すしキャンドル、天ぷらレタスセットなどがあってどれにしようか迷ってしまいます♪そのため、リピーターも多いようですよ。

自分で作る市販の手作りキットもありますが、食品サンプルって結構お値段が高いんですよね……。

でも大和サンプル製作所の体験メニューは、スタッフの方の親切な指導付きでとっても良心的な価格なので、兄弟そろって体験させることもできますよ。私たち親子がご一緒したファミリーは家族そろって体験していました(しかもリピーターだそうです)。
我が家は息子が体験して、私は付き添いでした。参加者全員が体験しないといけないシステムではなく、体験者の保護者や付き添いは体験の様子を隣で見学することができます。

今回息子が選んだのは「天ぷらレタスセット」。天ぷら(エビとかぼちゃの2種類)とレタスが作れます。

これでなんと税込み1296円です☆レタスなしで税込み1080円というのもできますが、216円の差でレタスが作れるのですから、レタスセットの方が絶対におすすめです!レタスができていく様子は見ていても感動しますよ。

そんな「大和サンプル製作所」で体験するには、まずメニューを決めてから予約が必要です。
電話では予約ができずインターネットのみなので、ホームページから予約を入れましょう。
大和サンプル製作所 「食品サンプル体験 ご予約のご注意点」

食品サンプル作りは小さな子供でも体験できる?

食品サンプル作り体験は大人の方だけのグループにも人気ですが、もちろん子供たちにも大人気です。
お兄ちゃんお姉ちゃんが体験するなら、下のお子さんも「やりたい!」って思っちゃいますよね。

ホームページのメニューを見ると、それぞれに対象年齢が記載されています。「7歳~」とか「10歳~」など、だいたい小学生以上を対象にしているようですが、記載されている対象年齢以下でも保護者のサポートがあれば大丈夫そうです。
ただ、溶けたロウを使って作成するメニューだと誤ってやけどをする恐れが無いとは言えませんよね。保護者のサポートがあっても未就学児にはちょっと危ないかな、という気がします。
そんな小さなお子さんには「ミニパフェ」がおすすめです。好きなフルーツを5品選んで生クリームの部分を絞ったりトッピングをしたりと気軽に楽しめます。こちらは対象年齢が4歳~になっていますし、安心して体験させられますよ。ただし天ぷらとは作る場所が違うので、上のお子さんが天ぷらを選んだときは一緒に体験できません。そこだけ注意ですね。

「小学生だけど、不器用だからちゃんと作れるかしら……」と心配されるママもいらっしゃるかもしれませんが、優しいスタッフの方が一人一人に親切にサポートしてくれますので大丈夫ですよ☆

うちの息子も、スタッフのお兄さんにサポートしていただいて、こんなにおいしそうなレタスと天ぷらを作ることができました!

同じ材料を使って同じように作っても、出来上がったものを見ると作った人の個性が出ていておもしろいですよ。

スポンサーリンク

夏休みの自由研究にも食品サンプル作りの体験はおすすめ!

食品サンプルというのは日本独自の文化で、海外の方にも日本土産として大人気だそうです。そんな食品サンプルですから、ここで作ったものをそのまま「作品」として提出するのもいいと思いますし、製作工程や難しかった点を書いて作品に添えたり、食品サンプル誕生の歴史をまとめてみたりすれば自由研究のテーマにもぴったりです。
体験の初めにスタッフの方が食品サンプルの歴史などについて簡単にお話ししてくれました。慌ててメモをとったりしなくても大丈夫☆帰りにプリントをくれるので、自由研究のまとめに役立てられます。

体験の様子は撮影OKなので、お子さんが作っている様子などをたくさん撮影しておけば、製作工程も写真付きで詳しく解説できますね。

まとめ

日本が誇る精巧な食品サンプルは海外からの観光客にも人気で、お土産として買っていく方も多いそうです。
そんな食品サンプルを作ることができる体験は、大人から子供まで大人気です。
東京池袋の「大和サンプル製作所」は体験できるメニューが豊富で、お手頃な価格なのでリピーターも多いそうです。
対象年齢以下でも保護者のサポートがあれば体験することは可能ですが、未就学児など小さな子供は溶かしたロウでやけどをする危険があるので、ミニパフェが安心でおすすめです。
体験の様子は自由に撮影することができますし、食品サンプルの歴史などについてまとめたプリントを帰りにもらえるので、夏休みの自由研究にもおすすめですよ。

スポンサーリンク



-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

流鉄流山線を楽しむ乗り方☆切符の種類とおすすめ観光スポット

千葉県にはいろいろなローカル線がありますよね。それぞれに魅力があって、鉄道好きな子供から大人まで、更には鉄道にあまり興味がなかった人まで、一度乗ったらハマってしまうかもしれません。 中でも流鉄流山線は …

コカコーラの工場見学に東京の多摩工場へ☆予約方法とアクセス8通り

「工場見学」と聞くと子供の社会科見学を思い出しますが、最近は個人向けに工場見学を実施している企業も多く、大人から子供まで親子で楽しめるレジャーとしても人気がありますね! 子供たちは「工場見学が大好き! …

東京流通センターのイベントへの行き方!電車やバスの最寄り駅と駐車場

親子向けイベントも多く開催されて行き慣れた東京ビッグサイトに対し、「東京流通センター」にはこれまであまり馴染みがなかったという人も多いのではないでしょうか。 「どこにあるの?」「どうやって行くの?」と …

代々木八幡宮はベビーカーに乗せたまま入れる?駐車場の場所と電車の場合のアクセス

普段のお参りやお祭りのときもそうですが、お宮参りや七五三など、赤ちゃんや小さな子供を神社に連れて行くときにもベビーカーに乗せて行きたいですよね。 代々木八幡宮の境内は小高い丘のようになっていて、鳥居の …

川越八幡宮で学業成就!桃の厄除けと愚痴聞きさまでストレスも解消☆

川越駅からも本川越駅からも近い川越八幡宮は、約千年前に川越に創建され、川越市内に200社ほどある神社の中で唯一「川越」という地名がついている由緒ある神社です。 私も息子と何度かお参りに行きましたが、子 …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。