ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

行事・イベント

母の日プレゼントに疲れを癒す体験!ヘッドスパやネイルで至福の時間

投稿日:2018年1月28日 更新日:

小さな頃、よくお母さんの肩をたたいたり揉んだりしませんでしたか?私もよく肩こり持ちの母に頼まれて、10分10円のお駄賃で肩もみをしていました。「肩たたき券」は似顔絵とセットで幼いころのプレゼントの定番だった人も多いはず。

あの若かりし頃のお母さんが肩こりだったということは、きっと今も体中に疲れがたまっているのでは?今年の母の日には日ごろの感謝の気持ちを込めて、心も体もほぐれるような体験をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

母の日のプレゼントに疲れを癒すサロン体験!

大人になっても普段から肩をもんであげると喜ばれると思いますが、せっかくの母の日ですから、奮発してサロンでプロの施術を受けてもらうのはおすすめです。

今までそういう経験がないお母さんは、「なんとなく敷居が高い」「気になるけどもったいない」「若い人が行くところでしょ?」「こんなお店があるなんて知らなかった!」と理由は色々あると思いますが、プレゼントされて初めて体験したのがきっかけで、とても気に入って通うようになったりすることもあるようです。

お母さんに新しい楽しみが増えることは、子供としても嬉しいですよね!

でも、「体のコリをほぐすと言えば、マッサージだから、オイルマッサージかなんかをやってくれるエステサロンを探して、全身マッサージコースのエステ券をプレゼント?」……というのは、あまりおすすめできません!「自分がもらったら嬉しいのに!」と思っても、まず、エステサロンに行き慣れていないお母さんでしたらなおさら、いきなり「エステサロンで全身マッサージ」なんて恥ずかしいし気後れして行けないと思います。

挙句の果てに「私はいいから、あんた行ってきなさいよ。気持ちだけありがたくもらっておくわ。」なんて返されちゃったりしたら、せっかくの母の日のプレゼントなのにお母さんも自分も残念ですよね。

そこで、お母さんが抵抗なく「行ってみたい!」と思ってくれて、「行ってよかった!」と満足してもらえる施術をご紹介します。

スポンサーリンク

母の日プレゼントはヘッドスパで至福の時間を!

まず、おすすめなのはヘッドスパです。

ヘアサロンならお母さんたちも日常的に行くと思いますので、いつものお店と違っても抵抗感は少ないと思います。服も脱がなくていいので恥ずかしくないですしね。

それに、ヘッドスパが施術メニューに入っているサロンは多いですし、中には本格的なヘッドマッサージができる資格を持った「ヘッドスパニスト」のいるサロンもあります。

行きつけのサロンでヘッドスパの施術メニューがあれば、「今度母の日のプレゼントとして母を連れてくるので、ヘッドマッサージをお願いしたいのだけど……」と施術の相談や予約もしやすく、料金も先に払っておけるのでおすすめです!

サロンへはお母さんだけで行かせるのではなく、一緒についていってあげるといいですよ。何なら一緒に施術を受けて、「気持ちよかったね~!」と帰りにお茶でもすれば、お母さんにとっても最高に楽しい一日になることでしょう。そしたら何よりの母の日プレゼントになりますよね!

母の日プレゼントにネイル&ハンドマッサージ

自分の手ってとてもよく目につくので、手元がきれいだと女性は心がウキウキしますよね!

普段から自分でネイルを塗っているお母さんも、爪のことまで構っていられない忙しいお母さんも、プロのネイリストに爪を磨いてもらったりきれいなカラーに塗ってもらったりすると気分が上がると思いますよ。

おすすめはネイルだけでなくハンドマッサージもしてくれるサロンです。お母さんによっては爪に色を付けたくないこともありますよね?そんなお母さんにも、ハンドケアやマッサージのメニューがあるネイルサロンなら至福の時間を過ごしてもらえそうですね。

こちらも行きつけのネイルサロンがあれば施術の相談や予約などがしやすいですね。

落ち着いた空間での施術ができる個人経営のサロンがいいのか、駅近の商業ビルやショッピングセンターに入っている気軽な雰囲気のサロンがいいのか、お母さんの好みによっても違いますが、行ったことのないサロンなら一度偵察がてら施術を受けてみると安心ですね。気に入ったらその時にお母さんの予約を入れるのもアリだと思いますよ。

こちらのお店ネイルクイックは東京都内に40店舗、全国に70店舗を展開しているサロンですが、メニューも豊富で、「70代~80代のおすすめコースメニュー」があるので、お母さん世代でも全く気後れすることなく施術を受けられますよ。「ふだんあまりネイルはしないけど興味はある」というお母さんには、ハンドポリッシュ保湿リッチコース(4,000円)がおすすめです。入りやすい雰囲気なので、一度施術を受けてみて気に入ったら今度はお母さん一人でリピートするかもしれませんし、ジェルネイルにも挑戦したりするかもしれませんね!

まとめ

母の日のプレゼントに、何か素敵な物を贈るのもいいですが、たまには心も体も癒される体験をしてもらうのもおすすめですよ。

お母さんが今まで気後れして行けなかったようなサロンも、「娘と一緒だったら行ってみようかな」と思うでしょうし、行ってみたらとっても気に入って「また行きたい!」と思ってくれるかもしれません。

お母さんが癒されたり楽しんだりすることが一つ増えれば、それが何よりのプレゼントになりますよね!

母の日プレゼントに関する記事をまとめた「母の日プレゼントのアイデアまとめ☆おすすめ&義母への注意点とは?」も、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク



-行事・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

母の日に義母へのプレゼントでおすすめは?送り主は誰にする?

結婚して、母の日に実母だけでなく義母にもプレゼントを贈ることになると、色々気を遣わなければならないことがあって大変ですよね! お義母さんと実の母娘以上に仲が良くて、ちょくちょく家にも遊びに行って、旦那 …

折り紙の星の折り方☆正方形から作る平面の簡単な星から立体の星まで

七夕やクリスマスはもちろん、星のモチーフは一年中大活躍しますよね!いろいろなパターンの星の作り方を知っていると、とっても便利です☆ 星の作り方にもいろいろな方法がありますが、この記事では正方形の折り紙 …

母の日プレゼントのタブー!縁起の悪い贈り物と目上の人にNGな物

母の日のプレゼントを選ぶとき、ふと「ふさわしくない物や贈ってはいけない物ってあるのかな?」と考えることってありますよね。 贈り物は気持ちを形にして届ける物でもあるので、意外とタブーも多いのです。 感謝 …

父の日を母の日とまとめて!両親へのプレゼントにペアグッズ&デート

6月の第3日曜日は父の日ですね! 「そういえば、母の日をうっかり忘れちゃっててそのまま……なんだか気まずい!」なんていう方にも、父の日は挽回するチャンスです!父の日と母の日をまとめて一緒にやってしまい …

上司への年賀状に子供の写真や子供の名前はNG?おすすめデザインは

お勤めしている方はもちろんですが、結婚すると夫の代わりに夫の上司へ年賀状を書くこともあり、マナーに迷ったりすることもありますよね。その中で「これっていいのかな?」と迷ってしまうことが多いのが子供の写真 …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。