ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

入園入学

入園準備でスモックのサイズ直し☆袖のつめ方と丈が長い場合の対処

投稿日:2017年12月9日 更新日:

入園準備では、手提げなどの小物を作る以外にも、制服や体操着などサイズを直してあげなければいけないものがたくさんあります。

私の息子が通っていた園では年少さんは体操着の上にスモックを着て通園し、年中さんから制服で通園、園で体操着に着替え、工作時などにスモックを着用していました。

制服がない園の場合でも、お絵かきや工作などの時の汚れ防止にスモックを着せることが多いですよね。

これまで、ブラウスやブレザーのサイズ直しの仕方についてご紹介してきましたが、今回はスモックのサイズ直しについてご紹介します!

スポンサーリンク

入園で使うスモックのサイズ直しについて

スモックも制服や体操着と同じく、園で過ごす間は買い替えずに済むように大きいサイズで準備しますよね。

うちの子が通っていた園では、年少さんは年少さん専用のスモックなので1年間しか着ないのですが、それでも、「子どもはあっという間に大きくなるから」と大きいサイズを勧められて購入し、直して着せました。

初めは、袖口にゴムが入っているからなんとか手首が出るし、このままでもいいかなぁ~と思ったのですが、やっぱり直さないと袖全体がもたついて動きづらそうなのであきらめて直すことに。

園で過ごす時間の中で比較的長く着るスモックですから、工作やお絵かきなどの時に邪魔にならないよう、ぴったりサイズで着せてあげたいですよね☆

成長の早い子どもの制服は頻繁にサイズ調節が必要なので、できるだけ簡単に、そして着心地や見栄えにもこだわって直したいものです。

うちの子の場合、入園時にはブラウスやブレザーなどの制服が無かったので、入園に備えてのサイズ直しはこのスモックから始まりました。当時、どうやって直したらいいものか全く見当がつかなくて、ネットで検索したり図書館で調べたりしましたがあまり情報が無くて苦労しました。

スモックのサイズ直しをしたい人はたくさんいるはずなのに、出てくるのはスモックの作り方ばっかり……。たまに袖のつめ方が見つかるのですが、その方法より「もっと見た目にもスッキリ直したい!」というワガママな思いを持っていた私は勇気を出して(?)我流で直すことにしました。

その結果、思い通りにスッキリと仕上がり、着心地も良いと息子からお墨付きをもらったので、その方法をご紹介しますね☆

スポンサーリンク

スモックの袖のつめ方

子供服のサイズ直しと言えば、まずは袖丈をつめるところからですよね!大抵これだけでなんとかなりそうです。

息子の入園当時、ネットで検索するとブラウスの袖のつめ方でご紹介した方法しか見つかりませんでした。もちろんこの方法でも詰めることができますし、着心地も特に問題なさそうです。

でもスモックって大抵、ブラウスよりちょっと厚めのしっかりした生地で作られています。うちの子の園のスモックは特に、上着の代わりみたいな感じで前をボタンで留めるタイプだったので、ブラウスと同じ方法で直すとつまんだところが目立つし、ちょっとゴワゴワしそうだったので、思い切ってやってみた方法が次の通りです。

①袖口のゴムをほどいて抜き取る。

②子どもに着せてみて、ちょうどいい袖丈より気持ち長めに折り、安全ピンで留める。

③端から1.5センチくらいのところを、ゴム入れ口を2センチくらい残して手縫いでぐるりと縫う。

④最初に抜き取ったゴムを通して結んだら完成!

お子さんが袖に手を通したときに折り込んだ生地が一緒に出てきてしまう場合は、数か所をちょこっと縫い留めておくといいですよ。

できれば、スモックの生地と同じような色の糸で縫うと仕上がりがより一層きれいです。なければ白いミシン糸などを使っても、ゴムを通せばクシュっとなって縫い目も目立たなくなるので大丈夫です☆

スモックの丈が長い場合は

大抵は、袖丈だけ合わせれば問題なく着られそうなのですが、あまりにも着丈が長すぎるとしゃがんだ時に踏んでしまったりすることもあります。うちの息子がそうでした。そういう場合にはすそを折ってまつり縫いしてあげましょう。

ただ、スモックは両サイドにポケットがついていることが多いですよね。すそ上げができるのはサイドのポケットの下までです。それ以上すそ上げしてしまうと、ポケットが使えなくなってしまいますので、注意しましょう。

まとめ

今回は、お子さんが園で着る時間が長い、スモックのサイズ直しの仕方をご紹介しました。

ブラウスより厚手の生地で作られているスモックは、袖口を折り返してゴムを入れなおす方法で簡単にスッキリと直すことができます。

もしブラウスのように薄手の生地で出来たスモックであれば、ブラウスの袖のつめ方でご紹介した方法でもきれいに直すことができますのでこちらもぜひ参考にしていただき、お好みの方法で直してあげてくださいね♪

着丈が長すぎる場合は、サイドのポケットの位置に注意してすそ上げをしてあげましょう。

入園入学準備のグッズ作成・制服のサイズ直し・名前つけに関する記事をまとめましたので、よかったら参考にしてみてください。入園入学準備☆手作りグッズの作り方・サイズ直し・名前付けのまとめ

少しでもお役に立てたら幸いです!

スポンサーリンク



-入園入学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

入園後の便利グッズ!ティッシュケースと水筒肩ひもカバーの作り方

お子さんの入園準備を一通り済ませてホッと一息のあなたも、「いや、まだ何か準備する物があるはず!」と確認中のあなたも、もうとっくに入園式が終わって幼稚園生活をスタートさせているあなたも、手元には数々の入 …

入園準備には手作りアップリケ?市販品?作り方と縫い付け方

入園を控え、手提げなどのグッズを手作りするときにお子さんの喜ぶデザインにしたり、まだ字が読めない小さなお子さんが自分の持ち物を認識するための目印にしたりなど、アップリケやワッペンを付ける機会が多いと思 …

幼稚園帽子のゴムの長さを調節する方法☆長いときの対処法と付け替え方

幼稚園では制帽としてフェルト帽や夏の麦わら帽子などを被せることが多いと思います。 子供に帽子を被せたときに、あごのゴムがきついと感じた、もしくは逆に長すぎてゆるいと感じた場合には調節する必要があります …

入園式での妊婦ママの服装☆タイツはOK?妊娠中なら靴は?

スポンサーリンク この春、入園するお子さんをお持ちの皆さん、入園おめでとうございます! 入園は、お子さんがママのもとを離れて社会に出る最初の一歩ですね☆お子さんはもちろん、ママも色々心配でしかたないで …

入園準備で手作りのお弁当袋☆裏地は必要?簡単な作り方をご紹介

スポンサーリンク お子さんの入園を控えて、さまざまなグッズを手作りで準備する方のための簡単な作り方をご紹介してきました。 前回のコップ袋に引き続き、今回も巾着です☆ 園によって毎日お弁当を持参するとこ …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。