ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

入園入学

卒園式と入学式でのママの服装☆スーツは同じでOK?着まわし術

投稿日:2017年12月23日 更新日:

年が明け、慌ただしく毎日を過ごしているうちにあっという間に3月になってしまいますね。

この春、卒園&入学を控えたお子さんをお持ちの皆さん、おめでとうございます!

この時期は卒園に向けての行事と小学校入学の準備と、Wで忙しいですよね!そんな忙しいママたちを悩ませるのが卒園式&入学式という、約1カ月の間にあるWセレモニーです。

何を着よう?入園式の時のスーツ?卒園式も入学式も同じスーツ?なぜか子どもの服装以上に悩んでしまいますよね。

スポンサーリンク

卒園式と入学式でのママの服装は?

一般的に、「卒園式はシックに」「入学式は明るめに」と言われていますね。

卒園式は、今までお世話になった先生方や職員の方々、そして園舎や園庭にも感謝して、違う小学校に入学するお友達とお別れをする日なのでシックに、ということです。

入学式はたくさんの新しいお友達や先生方との出会いがあり、新しい生活の始まりということで明るく爽やかな印象のスーツが合いますよ、ということですね。

実際、卒園式の時のママたちの服装を見たら、ほとんどの人が黒か紺か濃い目のグレーでした。

でも、全員がそうだったわけではなく、明るいベージュやピンクなどのパステルカラーのスーツを着ているママもちらほらいましたし、特に浮いてはいませんでしたよ。

でもこれは、お子さんの通っている園の雰囲気にもよると思います。厳格で伝統的な雰囲気の園でしたら、「濃紺やブラックフォーマルのスーツで」などといった暗黙のルールがあるかもしれません。

そういう園でパステルカラーのスーツを着ていたら明らかに浮いてしまいますし、もしかしたら注意されるかもしれませんよね?

ですから、卒園式にパステルカラーのスーツでもいいかどうかは、普段の園の様子や同じ園のママ友同士のネットワークで情報を得る必要がありますね。あまり他のママと顔を合わせる機会が無いという場合には、直接先生に聞いてみてもいいです。

毎年どんな様子か、パステルカラーのスーツでもいいかどうかを確認しておけば、たとえ思ったよりパステルカラー仲間が少なくても落ち着いて式に臨むことができますよ☆

卒園式と入学式でスーツは同じものでもOK?

では、パステルカラーOKとして、卒園式と入学式は、入園式の時に着たスーツと同じでいいのでしょうか。

入園式は数年前ですが、卒園式と入学式は1カ月の間ですよね。マナー的にはOKです。でも、どちらも写真を撮ると思いますので、数年後にアルバムを見たときに同じ服を着た自分の姿に後悔するかもしれませんよ。

毎回スーツを新調するのは大変ですし、そんな必要はありませんが、入園式の時のスーツがまだあってそれが着られるようなら、それを活用しつつ手持ちの服や小物や買い足し品を組み合わせて、全く違う服のようにすることもできます☆

スポンサーリンク

卒園式と入学式のスーツ着まわし術☆

例えば……

入園式の時のスーツがうすいベージュで、ジャケットとスカートに白いインナーを合わせていたとします。

今回、シックなワンピーススーツを1着、買い足します。

卒園式はこのスーツをそのまま着用し、入学式にはこのスーツのワンピースに入園式スーツのジャケットを合わせます。

卒園式には黒のパンプスを履きますが、入学式のパンプスは黒でもベージュでも合いそうですね☆

どちらも左胸にコサージュを付けてパールのネックレスを付けましょう。

入園式のスーツ以外に、ブラックフォーマルを持っていることって多いですよね。このブラックフォーマルを活用するのもいいと思います。

卒業式にブラックフォーマルのママも多いですよ。その場合、喪服っぽくならないように明るい色のコサージュとパールのアクセサリーは欠かせません。特にコサージュがあるとないとでは印象がガラッと変わるので必ず用意しましょう!

入学式はブラックフォーマルのワンピースに入園式のうすいベージュのジャケットを合わせてもいいですし、シフォン素材などのスカートを持っていたら入園式のスーツのスカート部分をそれに変えてみても合うかもしれませんよ♪

私の場合は、入園式は白いジャケットだけ購入し、元から持っていた黒いワンピースに合わせました。

そして卒園式前に明るめのグレーっぽいツイードのスーツを購入し、卒園式はこのスーツのジャケットと最初の黒いワンピースを合わせました。

入園式はグレーのスーツに白いインナーを合わせて着ました。

ワンピースは羽織るものによってガラッと印象が変わるので、一着持っておくと便利ですよ☆

まとめ

スーツなんて滅多に着ないし、もったいないと思うかもしれません。でも小学校に上がると、意外とスーツの出番があったりします(役員やったりすると特に)。

着まわしの効くスーツのセットも売られていますので、入学を機に1セット持っておくと単品でも使えて便利ですよ♪

スポンサーリンク



-入園入学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

入園グッズ上履き入れを手作り☆使いやすいデザインとサイズで簡単に

スポンサーリンク 入園グッズを手作りで準備するときに、手提げ袋の次に大物なのが上履き入れですよね。 前回ご紹介した手提げ袋を完成されて次にこちらの上履き入れに取り掛かろうとしている方にとっては、ずいぶ …

保護者の上履き☆ママはスリッパのヒール付きかバレエシューズがいい?

子供が幼稚園や小学校に通うようになると、入園・入学式はもちろん、その後も行事などで保護者用の上履きを持参しなければならない機会が度々あります。 特にママは頻繁に通うようになるので、とりあえずの「てきと …

布に油性ペンで書いた字の消し方☆エタノールと除光液で比較

入園入学準備で名前書きをしていて、ついうっかり書き間違えてしまったりすることってありますよね。 プラスチックなら簡単に消せそうですが、布に油性ペンで書いた字は絶対に消えなそうで、ショックも大きいです! …

入学祝いは小学生の親戚にも贈る?品物なら小学校で使う物?渡す時期は?

スポンサーリンク お正月に親戚の集まりや年賀状で、親戚の子が春に小学校に入学することに気づく、ということはよくありますよね。 わざわざ年賀状に書いてきたということは、何もしなかったら無視したことになる …

入学祝いのお返しは実家にも?手紙を本人から&小学校なら食事会も!

お子さんが小学校に入学するにあたって、実家から入学のお祝いをもらう方も多いと思います。 ママの実家のご両親にとっても、旦那さんの実家のご両親にとっても、かわいい孫の入学はめでたく嬉しいことでしょう。 …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。