ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

おでかけ

川越八幡宮で学業成就!桃の厄除けと愚痴聞きさまでストレスも解消☆

投稿日:

川越駅からも本川越駅からも近い川越八幡宮は、約千年前に川越に創建され、川越市内に200社ほどある神社の中で唯一「川越」という地名がついている由緒ある神社です。
私も息子と何度かお参りに行きましたが、子供と一緒に参拝するにもおすすめの神社ですよ。
普段の川越へのおでかけがてらはもちろん、初詣に、子供の大事な勝負の前に、川越八幡宮をお参りしてみてはいかがでしょう?

スポンサーリンク

川越八幡宮には学業成就・受験必勝のご利益あり☆

川越八幡宮の御祭神は応神天皇です。
文武の神様であり、勝運招来のご神徳があるということで、学業成就や受験必勝のご利益がいただけます。

受験を控えた子供はもちろん、毎日の勉強を頑張っている子供にもぴったりですね。
うちの息子も毎回一生懸命お参りしています。
お参りしたあとは、ちゃんと勉強も頑張らないとね!

勝運にもご利益があるので、受験だけでなくスポーツなどの試合前にお参りするのもおすすめですよ。
川越八幡宮は足腰の健康にご利益があることでも有名で、駅伝やマラソンなどのスポーツ選手もたくさんお参りに来ているそうです。

川越八幡宮は桃で厄除け祈願?

桃は魔除けの果実とされているそうです。
古事記にもイザナギノミコトが桃の実を投げつけて悪霊を追い払う様子がえがかれていることにちなんで、川越八幡宮には桃神様「意富加牟豆美命(おおかむづみのみこと)」が祀られています。
本殿にお参りしたあと、桃の石像についている自分の干支に触れて桃の実を撫でると厄除けのご利益が倍増するとありました。

本殿の向かって右側には「厄割り桃」という幟が見えます。

お祓いをした素焼きの「桃玉」を厄割り石めがけて投げつけ、厄を落とすということです。

やり方は、

1、200円納める。

2、厄割り石の前に進み、深く一礼。

3、お祓いをした桃玉を胸の前で両手で持ち「厄よ去れ!」と念じる。

4、厄割り石めがけて投げ、厄を落とす。

5、終わりに、深く一礼。

さっそく息子が挑戦!

深く一礼して「厄よ去れ!」と強く念じたあと思いっきり投げると、桃玉はパカーン!と割れ、「なんかすごくスッキリするー!」と喜んでいました。

もちろん私も「厄よ去れっ!」と思いっきりやりましたよ。厄割り石に当たって、パーンと砕けました。

「厄」と書いてある桃玉が割れると、本当に厄が落ちたようでスッキリ清々しい気分になりますよ!

スポンサーリンク

川越八幡宮の愚痴聞きさまで心のモヤモヤも解消!

本殿の左手奥には、「ぐち聞きさま」がいらっしゃいます。

聖徳太子さんです。

ぐち聞きさまの前には石の椅子があるので、ここに腰かけて人には言えない悩みや愚痴を聞いてもらい、心の中のモヤモヤを晴らします。

息子も何やら聞いてもらっています(母のこと?……じゃないよね?)。
学校のことや勉強のこと、友達関係のことなど、子供にもいろいろ悩みや大変なこともありますよね……。

ぐち聞きさまの前に座ると辺りはとても静かで、おだやかな表情でじっくり心の声を聞いてくれている感じがして、フッと心が軽くなったような気がします。

息子はぐち聞きさまをすごく気に入ったそうですよ☆

まとめ

川越八幡宮は川越駅からも本川越駅からも近いので、初詣や合格祈願などはもちろん、川越への観光がてらのお参りもおすすめです。
「厄割り桃」や「ぐち聞きさま」といった、ほかの神社にはあまりないスポットも人気があり、魅力のひとつです。
他にもたくさんのご利益があるので、子供と一緒に、家族や友達と一緒に、お参りしてみてはいかがでしょう。

川越八幡宮公式サイト

スポンサーリンク



-おでかけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

代々木ポニー公園の混雑する時間帯は?周辺おすすめランチとアクセス

東京の都心で子供に乗馬体験やポニーとのふれあい体験をさせてあげられる代々木ポニー公園。 渋谷区立の公園ということで、無料で楽しめることやスタッフの対応の良さ、アクセスの良さなどから親子連れにとても人気 …

川越の氷川神社はおみくじが楽しい!人形流しや可愛い赤縁筆も人気☆

川越の総鎮守である川越 氷川神社。 川越を代表する人気の神社で、特に縁結びのご利益があることで有名ですね。 そのため若い女性の参拝客が多いイメージですが、様々なイベントが催されたり、かわいくて楽しいお …

川越で神社巡りを子供と一緒に楽しもう☆おすすめの三社まとめ

都心からのアクセスもよく、レトロな蔵造りの街並みが楽しめる小江戸川越。菓子屋横丁も有名で、子連れでもちょっとした旅行気分が味わえるので、私もよく息子と一緒に遊びに行くおすすめスポットです。 川越には寺 …

代々木八幡宮はベビーカーに乗せたまま入れる?駐車場の場所と電車の場合のアクセス

普段のお参りやお祭りのときもそうですが、お宮参りや七五三など、赤ちゃんや小さな子供を神社に連れて行くときにもベビーカーに乗せて行きたいですよね。 代々木八幡宮の境内は小高い丘のようになっていて、鳥居の …

GWのお出かけに上野東照宮☆見頃のぼたんと頑張る子供にもご利益!

スポンサーリンク ゴールデンウィークのお出かけ先は決まりましたか?普段から人気の行楽地は連休になると更に混雑してしまいますよね。 そういう場所は普段の休日にとっておいて、ゴールデンウィークにはこの時期 …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代前半の主婦です。

中学生の息子と、夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。