ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

入園入学

入園入学準備☆手作りグッズの作り方・サイズ直し・名前付けのまとめ

投稿日:2018年2月18日 更新日:

この春、お子さんが入園や入学をするにあたって、色々と準備することばかりで大変かと思います。

入園入学準備で大変なことといえば「手提げなどのグッズを手作り」「制服などのサイズ直し」「名前付け」がほとんどですよね。私にも経験がありますが、今となっては楽しい思い出です。

入園入学準備は大変ですが、生地選びやサイズ合わせやグッズ選びなど、お子さんと一緒に楽しみながら進めるといい思い出になりますよ!

このブログの中から、入園入学準備の「手作りグッズ」「サイズ直し」「名前付け」に関する記事をまとめましたので、よかったら参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

入園入学準備☆手作りグッズの作り方まとめ

「入園入学グッズを作るときの布の選び方とミシンについて」
グッズを手作りしようと思ったら、まず布を用意しなければいけませんよね。色々な生地の中から、入園入学グッズを作るための生地を選ぶコツやミシンは必要かどうかについて書いています。続きを読む

「長く使える手提げの作り方」
手提げを作るときにおすすめの生地についてや、入園準備に作って小学校でもお子さんが愛着を持って長く使ってくれるデザインとサイズの手提げの作り方について書いています。続きを読む

「使いやすいサイズとデザインの上履き入れの作り方」
入園したての小さなお子さんでも扱いやすい上履き入れの作り方について書いています。作り方も簡単ですよ。続きを読む

「折りマチのコップ袋の作り方」
きんちゃくのコップ袋の作り方です。マチの中でも比較的軽いものを入れるのに適した、簡単な「折りマチ」での作り方を紹介しています。続きを読む

「裏地付きお弁当袋の作り方」
きんちゃくのお弁当袋の作り方です。コップより重いお弁当を入れるので、より丈夫な「三角マチ」で裏地付きでの作り方をご紹介しています。続きを読む

「給食ナフキンと給食袋の作り方」
給食の時に敷くランチマット=給食ナフキンと、それを入れる給食袋の作り方です。給食ナフキンはすっきりときれいに仕上がる「額縁縫い」で、給食袋はマチなしの片側絞りきんちゃくでの作り方をご紹介しています。続きを読む

「手作りグッズに便利なアップリケの作り方」
手提げなどを作ったときに使える手作りアップリケの作り方です。手作りなので、市販品のグッズに縫い付けてもオリジナルになりますし、気分によって付け替えることもできるのでおすすめですよ。続きを読む

「ティッシュケースと水筒の肩ひもカバーの作り方」
必要ないようで、あると便利なグッズです。どちらもほかのグッズを作ったときの余り布で作れるので、時間のある時にでも。続きを読む

「ガーゼマスクの作り方」
この記事はマスクを嫌がる小さな子への対処法として書いたものですが、給食当番などで入園後にガーゼマスクを用意することもあるので、お子さんに合ったサイズで作るときに参考になると思います。手縫いで簡単にできる作り方をご紹介しています。続きを読む

「大人用のネクタイをリメイクした蝶ネクタイの作り方」
入園式や入学式のスーツに合わせる蝶ネクタイの作り方です。蝶ネクタイって、子供用でも買うと結構高いですよね……。そこで、100均の大人用ネクタイを使ってリメイクしました。お揃いの小さめの蝶ネクタイとポケットチーフの作り方もご紹介しています。続きを読む

「好みの生地で簡単に作れる蝶ネクタイの作り方」
手持ちの布で簡単に作れる、おしゃれな蝶ネクタイを三種類ご紹介しています。
かちっとしたスーツは着なくても、襟つきシャツにシックなズボンとセーターやカーディガンをあわせて蝶ネクタイを付けてあげると、きちんとしたフォーマル感が出るのでおすすめですよ☆
お兄ちゃんお姉ちゃんの入園式や入学式に連れていく下の子にも!続きを読む

スポンサーリンク

入園準備☆服のサイズ直しまとめ

「ブラウスの袖丈のつめ方」
制服のブラウスのサイズは、ほとんどの場合袖丈だけ合わせれば大丈夫です。私の息子は長袖の体操着もこの方法でつめました。続きを読む

「ブレザーのサイズ直しのやり方」
ぶかぶかのブレザーをサイズ直しするのは難しそうですが、肩幅などはそのままで袖丈と前合わせ部分を簡単に直すだけで意外とスッキリします。成長とともに元に戻す前提のサイズ直し方法をご紹介しています。続きを読む

「スモックのサイズ直しのやり方」
ブラウスとは違う方法での袖のつめ方です。厚めのしっかりした生地のスモックでもスッキリ直せる方法をご紹介しています。続きを読む

入園入学準備☆名前つけまとめ

「名前付けのコツとプラスチック製品やタオルの名前つけについて」
面倒な名前付けをサクサク進めるコツと、コップやお弁当箱や水筒といった水洗いする物へのおすすめ方法、ループ付きタオルのおすすめなどについてご紹介しています。続きを読む

「小学校の名前付けと毎年変わるクラス名の書き方」
小学校の入学準備で迷うことの多い「ひらがな?漢字?」という疑問についてや、毎年変わることが分かっているクラス名のおすすめの書き方についてご紹介しています。続きを読む

「傘の名前つけにおすすめの方法」
傘の名前をどこに書いたらいいか、防犯上はもちろん、盗難防止や子供に多い「取り間違い」を防ぐためにおすすめの方法をご紹介しています。続きを読む

「布に油性ペンで書いた字の消し方」
入園入学準備をしていると布に油性ペンで名前を書くことも多いですよね。洗濯しても落ちない油性ペンで、もし書き間違えてしまったときはきれいに落とすことができるのか、油性ペンメーカーのホームページに紹介されていた方法で実験してみました。続きを読む

まとめ

「グッズの手作り」「制服などのサイズ直し」「名前付け」はどれも面倒で大変な作業かもしれませんが、少しずつ進めていけばひとつひとつはそんなに難しいこともありません。

大変な時には市販品も活用しつつ、お子さんと一緒に楽しく準備して、ステキな春を迎えてくださいね!

ご紹介した記事のどれか一つでも、お役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク



-入園入学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

入園準備でコップ袋を手作り☆布選びと折りマチでの簡単な作り方

スポンサーリンク 入園準備で用意する手作りグッズといえば、ほとんどが袋物ですよね。 これまで比較的大物の「手提げ袋」や「上履き入れ」の作り方をご紹介してきました。これらは一つ作ってしまえば「完成!」だ …

入園準備には手作りアップリケ?市販品?作り方と縫い付け方

入園を控え、手提げなどのグッズを手作りするときにお子さんの喜ぶデザインにしたり、まだ字が読めない小さなお子さんが自分の持ち物を認識するための目印にしたりなど、アップリケやワッペンを付ける機会が多いと思 …

入園グッズ上履き入れを手作り☆使いやすいデザインとサイズで簡単に

スポンサーリンク 入園グッズを手作りで準備するときに、手提げ袋の次に大物なのが上履き入れですよね。 前回ご紹介した手提げ袋を完成されて次にこちらの上履き入れに取り掛かろうとしている方にとっては、ずいぶ …

入園準備でブラウスの袖を直す☆サイズ合わせと簡単きれいなつめ方

春に入園を控えたお子さんをお持ちの方は、入園に向けて色々手作りしたり、そろえたり、名前を付けたり・・・入園準備は大忙しですよね! さらに、制服のある園に通う予定のお子さんは制服の採寸に行って、注文して …

小学校の名前付けはひらがな?毎年変わるクラス名と面倒な学用品対策

小学校入学を控えて、学用品などに名前付けをするのは一苦労ですよね! でも、入園の時に苦労して名前付けをした経験がありコツをつかんでいるので、今回はあれこれ悩まずサクサク進められそうですね♪ ……と思っ …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。