ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

学校

子供の傘の名前はどこに書く?取り間違い防止と盗難防止になる書き方

投稿日:

学校や塾、習い事など子供たちが集まる場所では、雨の日になると傘立てが子供たちの傘でいっぱいです。

大きさやデザインが似ているものも多いので、誰かが自分の傘と間違えて持って帰ってしまうこともよくあるようです。

いざ帰ろうとして、「自分の傘が無い!」なんていうことにならないようにしっかり記名してあげたいですね。

スポンサーリンク

子供の傘の名前はどこに書く?

子供が学校に持って行くものには、ランドセルから靴から鉛筆一本まで全て名前を書きますよね。

子供たちが「自分のものはどれか」「これは誰のものか」が分かるようにするためにも名前はしっかりと書いておかないといけません。

特に傘はほかの持ち物と違って自分だけのスペースではない傘立てにみんなと一緒に入れるので、「自分の」「誰の」と認識しやすいように記名することが大事ですね。

元々傘に名前を書くスペースがついていればいいのですが、特に学年が上がってくると記名スペースのないデザインの傘が増えてくるようで、どこにどうやって書こうか迷ってしまいますよね。

防犯上あまり目立たせたくないし、かといって子供たちが一目見て分かる場所に書かないと意味がないし……。

そこで私がおすすめするのは、2ヶ所に記名する方法です。

2ヶ所に書くのには理由があって、それぞれご紹介していきます!

傘の取り間違い防止のために

まずは傘立てのたくさんの傘の中から自分の傘を一目で見つけられるように、持ち手に名前を……書きたいですが、最近は見知らぬ人からの声かけなどの防犯上、見えるところに名前を書くのは避けた方が良いとされています。名札も学校外では付けませんよね。

ですので代わりに、一目で自分のものだとわかるように、持ち手に目立つような目印をつけるのがおすすめです。一番簡単にできるのがマスキングテープです。我が家でも息子の傘に巻きつけていて、「学校でたくさんの傘の中から自分の傘を探すときに分かりやすくていい♪」と好評です。

男の子の傘は持ち手が黒いものが多いので、目印が無いと探すのに一苦労ですよね。でもこれで一気に解決です☆ほかには、持ち手カバーを付けるという方法もあります。要は自分の傘を一目でわかるように目立たせればいいので、お好みの方法で試してみてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント10倍】【メール便】【送料無料】傘の柄にセットするだけで名札代わりにも…

価格:680円(税込、送料無料) (2018/1/19時点)

こんなかわいいのもあります♪

でも、これだけではまだ名前を書いていないのでダメですよね。さすがに個性的な持ち手カバーがついている傘を他の子が自分の傘と間違えて持って帰ることはほとんどないと思いますが、もし間違えて手に取ってしまったとき、家に持ち帰ってしまったとき、きちんと名前が書いてあればすぐに返ってくるはずなのでしっかり記名しましょう。

名前を書くのにおすすめの箇所は、「下ろくろ」という、傘を開閉するときに上下に動かすパーツです。間違えて手に取っても、傘を開こうとしたときに目に入る部分なので気づいてもらいやすいですし、傘をさしているときも閉じて手に持って歩いているときも外からは見えにくいので防犯上も安心です。

写真ではマスキングテープを貼っていますが、テプラでも名前シールでももちろんOKです。

雨に濡れて剥がれやすい箇所でもあるので時々チェックして、剥がれかけていたら貼りなおしてあげましょう。

傘の盗難防止のために

悲しいことに、学校や塾で傘が無くなり、そのまま戻ってこないという経験をするお子さんもいます。

間違えて持って帰ってしまった子が自分の傘だと思い込んで使い続けていることも多いそうですが、中には、貼ってある名前シールを剥がして自分のものにしてしまう子もいるのだとか。

同じ学校や塾に通うお子さんを疑うのはイヤですから、未然に防ぐためにも名前シールなどのように剥がせない方法でも記名するのがおすすめです。

スポンサーリンク

我が家では、傘を畳んだ時に巻いて留めるバンド(ネームバンドやネームベルトというそうです)の裏に名前を書いています。

油性ペンで直接書けそうなときはそのまま書いてしまいますが、裏写りしそうなときや生地の色が濃くて目立たないときには、布の名前テープに記名してしっかり縫い付けます。更に上からリボンやバイヤステープなどを重ねて両端を縫い留めておくと、傘をさしているときに名前が見えにくく防犯上も安心です。

ちょっとのことですが、簡単に名前が取れないものはやっぱり盗まれにくくなりますよ。

名前とは関係ないので余談ですが、大人も子供も派手な傘や特徴のある傘は盗まれにくいようです。学校では特に、子供たちは「あ、これ誰々の傘!」と気づくので、使う本人が気に入れば取り間違い防止や盗難防止にはいいかもしれませんね。

まとめ

傘は大勢が同じ傘立てに入れるので、ほかのどんなものよりも取り間違えたり盗難にあったりしやすいものです。

最近は防犯上、目立つところに名前を書かないほうがいいので、外からは目立たない部分にしっかり名前を書きましょう。

持ち手部分によく目立つ目印を付けると、お子さんが自分の傘を見つけやすくお友だちが間違えにくくなるのでおすすめです。

学校や塾で傘の盗難に遭わないためには、剥がしやすい名前シールだけではなく、直接書いたり縫い付けたりする方法も併用すると効果的です。

スポンサーリンク



-学校
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴーグルの名前はどこに書く?消えにくいつけ方と専用名前付けグッズ

お子さんが学校の水泳の授業やスイミングスクールで使うゴーグル、どこに名前を書いていますか? プールの水って塩素消毒をしているせいか、または素材のせいなのか、ゴーグルに書いた名前って何度書いてもすぐに消 …

中学校入学準備で制服のお下がりをもらうときのお願いの言い方とお礼

子供が6年生になると急に中学校の入学が現実味を増してきて、制服の準備など色々と気になってきますよね。 制服はかなり高価なので、家計のことを考えて「できればお下がりが欲しい」と思うこともあるのではないで …

夏休みの自由研究にファイルを使うメリットとまとめ方のコツと表紙の付け方

小学生の自由研究のレポートをまとめる方法として、ポケットファイル(クリアファイル)もよく使われています。 博物館や工場の見学、旅行記など、写真をたくさん貼ったり、もらってきた資料などを一緒にまとめてお …

赤白帽のサイズ調整方法☆後ろのゴムの付け替えも手縫いで簡単!

子供の赤白帽やカラー帽子がブカブカだったら、どうやってサイズを調整したらいいかよくわからないですよね。 帽子の後ろに入っているゴムが伸びたら新しいゴムに交換できるのかどうかも。 この記事では赤白帽のサ …

小学生の自由研究のネタ探しはお早めに☆おすすめの決め方とイベント

夏休みの宿題といえば、避けては通れない「自由研究」。お子さんの自由研究に毎年悩まされているというママは多いです。 「自由」と言われると却って何をしたらいいか親子で迷ってしまうんですよね!ついつい後回し …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。