ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

入園入学

入学祝いのお返しは実家にも?手紙を本人から&小学校なら食事会も!

投稿日:2018年1月12日 更新日:

お子さんが小学校に入学するにあたって、実家から入学のお祝いをもらう方も多いと思います。

ママの実家のご両親にとっても、旦那さんの実家のご両親にとっても、かわいい孫の入学はめでたく嬉しいことでしょう。

そんな嬉しい気持ちがこもったお祝いをもらったら、なにかお返しをしたくなりますよね。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しは実家にもする?しない?

一般的に入学祝いというのは身内だけでお祝いするものです。

この場合の「身内」の範囲は、入学する子供の家族と祖父母まで、もしくは伯父伯母(叔父叔母)までを指すことが多いです(ご家庭によって異なります)。

小学校の入学祝いなら、どちらかの実家にランドセルや学習机など高額な品を買ってもらうこともあるでしょう。また、「学用品の購入などに使うため」としてちょっと高額なお祝い金をもらうこともあるでしょう。

「お祝いを頂いたらお返しを贈る」というのがマナーのように思いがちですが、「身内のお祝いにお返しは要らない」「子どものお祝いにお返しは要らない」というのが一般的のようです。

ご実家のご両親も「孫のお祝いにあげたんだから、お返しなんかいらないよ。」とおっしゃることもあるでしょう。

でも、いくら実家の両親だからって、こんなに高額なお祝いをしてもらってただ「ありがとう!」と喜んでいていいのかな……。

自分の実家でも気になりますし、義理の実家には特に気を遣ってしまいますよね!

でもたしかに、身内のお祝いをしたのにお返しをされると、なんだか他人行儀で寂しい感じがするのは分かります。

ですので、こういう時には「お祝いのお返しの品」ではなく、「お祝いしていただいたことへの感謝の気持ち」を贈りましょう!

ただ形式的に「半返し」とかでお返しをするのとは違って、こちらの喜びがダイレクトに伝わるので、お祝いをくださったご実家にも喜んでもらえますよ♪

入学祝いのお返しには手紙を本人から送るのが一番☆

感謝の気持ちを伝えるなら、まずは手紙ですよね。

これは、お祝いをしてもらった子供本人に書かせます。とはいっても、まだ入学したての子ですからなかなか上手には書けないと思います。でも全然構いません!字が間違っていても、ヘタでも、絵がメインでも一生懸命書いたのならそれでいいのです。

ただ、「お祝いをしてくれてありがとう!」「ランドセルを買ってくれてありがとう!」といった、お子さんの嬉しい気持ちが伝わるように一生懸命に書けば、おじいちゃんおばあちゃんは(おじちゃんおばちゃんも)嬉しいと思いますよ。

そして封筒には改まった感じにならないようなかわいい便せんや一筆箋などで、ママからもお子さんが喜んでいる様子などを伝える「ありがとう」のメッセージと、入学式の写真を同封しましょう。

私の実感ですが、このお手紙は、お祝いをくれた人それぞれに送るのがおすすめです。

例えば、おじいちゃんおばあちゃんとおじちゃんおばちゃんが一緒に住んでいてどちらからもお祝いを頂いたら、おじいちゃんおばあちゃんで1通、おじちゃんおばちゃんで1通、分けて送ります。

そのほうが宛名もそれぞれ書けますし、「ついで感」がなくていいですよね。どうでもいいような小さなことですが、切手一枚たった数十円の違いでも受け取る側の気分は意外と大きく違うようですよ。

もしどちらかの実家に同居している場合でも、このお手紙はちゃんと(こっそり)書いて、お子さんから手渡しでいいので渡しましょうね。

スポンサーリンク

小学校の入学祝いに食事会を開くのもおすすめ!

お子さんからの手紙で感謝の気持ちを伝えたら、後日改めて「入学祝いの食事会」を開催して、お祝いをしてくれた実家の皆さんを招待するのもおすすめです。

小学校の入学式というのは、人生で初めての「入学式」です。初めての学校、初めてのママと一緒じゃない通学、初めてのランドセル……。

中学や高校の入学式より「初めて」が多く、本人はもちろん見守る周りのみんなもドキドキとワクワクでいっぱいですよね!

おじいちゃんおばあちゃんたちを招待しての「入学祝いの食事会」は、そんなかわいい小学校の入学祝いだからこそおすすめなんです。

私の場合は両方の実家が割と近いので、全員の都合のいい日にホテルの和食レストランのお座敷を予約して、招待しました。

息子には入学式の時のスーツを着せ、休日なのにちょっとかわいそうですがランドセルも背負わせてお披露目をしたら大好評でしたよ☆

食事をしながら、入学式の時に撮影したビデオを流し、たくさん撮った写真もアルバムにセットして持って行き、みんなに見てもらい喜んでもらえました。

息子は新しくできたお友だちや学校生活のことを楽しそうに語り、それを聞いて嬉しそうな両親たちの様子を見ると、やってよかったなと思いました。

もし双方の実家が離れている場合やどうしても予定が合わない場合は、それぞれ別の日に都合の良いところで食事会を開くのもいいですよ。

自分たちの分の食事代は二回分かかってしまいますが、そこはお祝いを頂いた感謝の気持ちを伝える機会なので割り切ってそれぞれにおもてなしするのはどうでしょう。

良くないのは、片方にだけ食事会をするとか、頂いたお祝いの金額によって差をつけることですよね。

まとめ

「実家からの入学祝いは身内のお祝いなのでお返しは必要ない」とは言いますが、感謝の気持ちは伝えたいですよね。

お子さん本人から、上手に書けなくてもいいので一生懸命「ありがとう」のお手紙を書いて入学式の写真と一緒に送ると、こちらの嬉しい気持も伝わりますし、送ったご実家も喜ばれると思います。

それとは別に、後日食事会を開いてご招待するのもおすすめです。その場合は一緒でも別日でも、お祝いを頂いたらその金額などにかかわらず、どちらの実家にも差をつけないようにしましょうね。

スポンサーリンク



-入園入学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

入園グッズの手提げを手作り☆小学校でも使えるデザインとサイズで簡単な作り方

子供の入園を控え、入園グッズを手作りする方は多いのではないでしょうか。 普段からお裁縫が趣味で得意な方はともかく、ミシンに触れるのは家庭科の授業以来だという方も多いはず。 市販品で揃えることも考えたけ …

入園準備の名前付けのコツ☆コップやタオルならこれがおすすめ!

入園準備で色々なグッズを揃えてきて、ホッとしたのもつかの間、今度は名前付け作業が待っています。 特に園児には「すべての持ち物に記名」と指示されている園が多いので、園だけで使うグッズ以外に下着などにも一 …

入園後の便利グッズ!ティッシュケースと水筒肩ひもカバーの作り方

お子さんの入園準備を一通り済ませてホッと一息のあなたも、「いや、まだ何か準備する物があるはず!」と確認中のあなたも、もうとっくに入園式が終わって幼稚園生活をスタートさせているあなたも、手元には数々の入 …

布に油性ペンで書いた字の消し方☆エタノールと除光液で比較

入園入学準備で名前書きをしていて、ついうっかり書き間違えてしまったりすることってありますよね。 プラスチックなら簡単に消せそうですが、布に油性ペンで書いた字は絶対に消えなそうで、ショックも大きいです! …

入園入学準備☆手作りグッズの作り方・サイズ直し・名前付けのまとめ

この春、お子さんが入園や入学をするにあたって、色々と準備することばかりで大変かと思います。 入園入学準備で大変なことといえば「手提げなどのグッズを手作り」「制服などのサイズ直し」「名前付け」がほとんど …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。