ままちっぴ

ママとこどもの楽しい毎日のためのあれこれ

入園入学

入学祝いは小学生の親戚にも贈る?品物なら小学校で使う物?渡す時期は?

投稿日:

お正月に親戚の集まりや年賀状で、親戚の子が春に小学校に入学することに気づく、ということはよくありますよね。

わざわざ年賀状に書いてきたということは、何もしなかったら無視したことになる?失礼にあたる?

と、考え出すと気になってしまいますよね!

実際はどうなんでしょうか?

スポンサーリンク

入学祝いは小学生になる親戚に贈ったほうがいい?

その「親戚」がどういう関係かにもよりますが、一般的には兄弟姉妹の子ども、すなわち姪や甥くらいの近い関係ぐらいまででいいようです。

私も自分の伯父や伯母、先輩ママでもある従姉たちに毎年年賀状を書いているのですが、友達にあてて書くような内容ではなく、ほぼ毎年息子の近況報告です。

もう何年も会っていない(でも両親はよく会っているので疎遠というわけではない)親戚に、なにか一言近況報告を添えるならやっぱり子どもの成長のことになってしまうのです。

ですから、年賀状に「春から一年生です!」と書いてあるからと言ってお祝いを要求しているわけではもちろんなく、伯父伯母からは「元気に大きくなりましたね」「入学おめでとう」といった一言メッセージを頂くことはありましたが、お祝いの品やお祝い金を頂いたりはありませんでしたよ。

でももし、ご自分のお子さんが入園や入学の時にお祝いを頂いたことがある親戚には、お祝いを欠かさないようにしましょう!

子どもの事に関するお祝いは、基本的に「お返し無し」というのが一般的ですが、以前贈っていただいたことがあるなら、この機会にお返しするといいですね☆

それ以外でも、ご自分が「贈りたい」と思ったなら贈ってあげるといいですよ☆

小学校の入学というのは、お受験に合格しないと入れないような学校ではなく、近所の普通の小学校であっても、お子さんにとっては初めての「入学」ですので、十分おめでたいことですからね!

入学祝いに品物を贈るなら小学校で使えるものがおすすめ!

入学祝いの定番といえば「お祝い金」ですね。子どものお祝いは基本的にお返しなしが一般的なので、もらった相手が気を遣わない金額が良いのですが、あまり安すぎても……と思ってしまいますよね。

お祝い金を渡すとしても、受け取るのは子どもさん本人ではなくご両親でしょうから、お子さんに直接使ってもらえる品物を贈ってあげるととっても喜んでくれますよ☆

入学祝いに贈る品物の定番は図鑑セット、図書カード、文房具セットなどでしょうか。

図鑑セットはかなりかさばるし重いものなので、もう持っていたりしたら収納場所にも困ってしまいます。

スポンサーリンク

図書カードはちょっと良さそうですが、私のママ友に、「子どもがお祝いにもらった図書カードでマンガばっかり買ってくるので困っている」という人もいました。

文房具セットは、筆箱、鉛筆、色鉛筆、ノート、下敷き、鉛筆削りなどですが、これらは大体早めに用意してしまう物ですし、学校で指定されている仕様もありますのでそれに合わないと学校には持って行けないので、結局使わずじまい……なんていうことにもなりかねません。

でも、この中で鉛筆と色鉛筆は、私はおすすめです。

鉛筆は学校で指定の濃さ(2Bなど)があると思いますが、大体2Bが主流のようです。子ども用の文房具売り場では大体の鉛筆が2Bですし、息子の小学校では1年生から6年生まで鉛筆は2Bと指定されています。

鉛筆は、特に1年生はまず「かきかた」をみっちりやるので、毎日驚くほどの速さで鉛筆が短くなっていきます。1箱買ったらしばらく大丈夫だと思っていたら、あっという間に無くなっていました。

何箱あってもありがたい物ですので、おすすめです☆さらに、1本1本に名前を入れてくれるサービスがあるので、それを利用した名前入り鉛筆ならより入学祝いにピッタリですよ。

色鉛筆セットは、学校に持って行くものは12色ですよね。これはきっともう用意してあったり、幼稚園時代に使っていた物を再度利用したりすることが多いです。

お祝いにおすすめなのは、ちょっと高級で家庭ではなかなか子どもに買ってあげられない多色セットの色鉛筆です☆

低学年はもちろん、高学年になってからも宿題で色鉛筆を使うことは多いのですが、12色の色鉛筆セットは学校の道具箱に入れっぱなしなので家庭用は別に必要になってくるからです。

他には小さな子どものポケットにも入るような小さめのハンドタオルは、本当に何枚あっても助かりますので、とっても喜ばれると思いますよ♪

入学祝いを渡す時期はいつ?

入学ギリギリよりは早いほうがいいですね!

2月下旬から3月の初めは卒園式の準備などでバタバタしているかもしれないので、3月中旬から下旬ごろが気持ちも入学に向かっていていいかもしれません。

また、卒園と入学はセットのようなものなので、卒園式前に入学祝いを渡しても何も問題はありませんよ。

まとめ

あまり会わない親戚の子(いとこの子など)が入学することを年賀状などで知っても、入学祝いを渡さなければいけないということはありません。

「おめでとう!」とメールを送るくらいでもOKです。

でも、その親戚の方から自分の子がお祝いを頂いたことがあるなら、お返しの意味もあるのでお祝いを贈りましょう。

気軽に聞けるなら、「こういう物をお祝いにプレゼントしてもいいか」確認したほうが、より喜んで使ってもらえるお祝いを贈れますね!

スポンサーリンク



-入園入学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

入学祝いのお返しは実家にも?手紙を本人から&小学校なら食事会も!

お子さんが小学校に入学するにあたって、実家から入学のお祝いをもらう方も多いと思います。 ママの実家のご両親にとっても、旦那さんの実家のご両親にとっても、かわいい孫の入学はめでたく嬉しいことでしょう。 …

入園準備には手作りアップリケ?市販品?作り方と縫い付け方

入園を控え、手提げなどのグッズを手作りするときにお子さんの喜ぶデザインにしたり、まだ字が読めない小さなお子さんが自分の持ち物を認識するための目印にしたりなど、アップリケやワッペンを付ける機会が多いと思 …

卒園式ママの服装マナー☆ストッキングとタイツは?小物はどうする?

スポンサーリンク 入園したての頃、ほとんど赤ちゃんみたいだったのが昨日のように感じるのに、ハッと気づいたらもう卒園!?子どもの成長は早いですよね。 そんな子どもの成長を支えてくれた先生方に感謝し、今も …

入園準備の名前付けのコツ☆コップやタオルならこれがおすすめ!

入園準備で色々なグッズを揃えてきて、ホッとしたのもつかの間、今度は名前付け作業が待っています。 特に園児には「すべての持ち物に記名」と指示されている園が多いので、園だけで使うグッズ以外に下着などにも一 …

入園準備でコップ袋を手作り☆布選びと折りマチでの簡単な作り方

スポンサーリンク 入園準備で用意する手作りグッズといえば、ほとんどが袋物ですよね。 これまで比較的大物の「手提げ袋」や「上履き入れ」の作り方をご紹介してきました。これらは一つ作ってしまえば「完成!」だ …

はじめまして!

mamilemon(まみれもん)と申します。

40代主婦です。

息子と夫と3人家族で東京都に住んでいます。

mamilemon(まみれもん)の「れもん」は、息子と一緒にかわいがっている黄色い金魚の名前からもらいました!

プロフィール詳細

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。